この企業の「ご希望エリア」「ご希望条件」にピッタリの公開求人をご紹介できます。
ピックアップ薬局・企業ウインファーマ株式会社

1998年横浜に設立以来、お蔭様で創立20周年を迎えることができました。地域に安心と信頼をお届けする地域密着の調剤薬局として地元の皆様に愛されてきました。神奈川県、福島県、群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、愛媛県と関東中心に、計42店舗を展開。2020年に向け、全国50店舗・売上50億円を目指しています。患者様や医師から信頼される「かかりつけ薬局」としてセルフメディケーションの推進、在宅医療を行う店舗の拡大、薬剤師の教育にも力を入れ、地域包括医療を担う施設のひとつとして町の健康サポートの拠点として役割を発揮し、薬局薬剤師の機能を高める薬局づくりを目指しています。
企業の特徴
採用担当者VOICE

人と人とのつながりを愛します。
ウインファーマ株式会社
常務取締役 薬剤師
藤田勝成さん
会社の特徴・雰囲気について

「人と人とのつながりを愛します」を企業理念に、患者様とのつながりはもちろん、社員間のつながり、ドクターとのつながり、各業者さんとのつながりなど、薬局を取り巻くさまざまな人との関係を大切にしてきました。関東圏を中心に42店舗出店(2018年時点)を展開し、代表取締役や役員と現場との距離が近く、社内の教育の充実やコミュニケーション作りも活発に行われています。年3回ある社内の全体研修や社内でのイベントでは、薬剤師が代表と直接コミュニケーションを取りながら、現場の新しい取り組みの提案や、状況報告などをしている場面をよく目にします。それに対し代表が「良い提案だからすぐにでも採用しよう」と動くことも多く、代表自ら、周りの人たちとのつながりを大切にしていこうという強い思いを持っています。
会社の今後と働く環境について

医療費削減や高齢化社会への対策など地域社会が求めるものに薬局薬剤師としてできる限り貢献していきたいと考えています。成長過渡期の当社においては、会社の成長とともに自分の職能を広げていくチャンスがあります。例えば、ウイン調剤薬局横浜西口店では、セルフメディケーションの推進を介して医療費削減への取り組みに貢献しています。調剤薬局としては珍しい、350品目以上のOTCを揃え、地域の方々が気軽に健康相談ができるよう体制を整えています。患者様には「健康相談や、体調不良の際にはまず当店に来てください」とお伝えし、その場で対応できそうな症状であればOTCを提案。医療機関で受診した方がいいと判断した場合は、近隣のクリニックに受診勧奨することもあります(どこまでOTCで対応すべきか、どこからが受診勧奨かについては、当社で作成している独自の基準があります)。今後も各エリアの薬剤師がそれぞれの強み、経験を活かし地域貢献していく体制を作っていきたいと思います。
店舗の取り組みについて

セルフメディケーションのほかにも、在宅医療を実施する店舗も増やしています。医師、看護師、ケアマネジャー、介護スタッフ等と連携し、地域の患者様一人ひとりの服薬管理や薬剤の適正使用をサポートしています。今後も地域包括ケアへの参画を意識したサービスを行っていきたいと考えています。
会社の教育体制について

病院薬剤部での研修参加や、ドクターとの共同勉強会、社内では年3回ある全体研修、管理職を対象にした管理職研修、認定・資格取得の推進など、会社からのサポートが充実しています。新卒入社の方には、店舗配属前に1.5カ月間の研修が行われ、医療人としての心構えをしっかりと培っていきます。海外の医療制度や薬局事情を学ぶために、海外研修も2013年より毎年新卒入社薬剤師及び随行する薬剤師が実施しており、これまでアメリカ(ロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨーク)、イギリス、スペインへの視察・研修を行っています。
入社後のキャリアパスについて

薬剤師として3年以上の店舗経験がある方は店長候補となります。様々な経験を積み、地域社会や会社への貢献度が高い方は、店長やエリアの責任者であるエリア長といったポジションもお任せしたいと考えています。
管理職としてご活躍いただく以外にも、新人教育を行う教育研修部や大学訪問や採用活動を行うリクルーターとしての活動、データを集め学術的な研究発表を行う活動など、幅広い選択肢があります。
採用面接時から、転職理由や入社して挑戦したいことを聞いていますので、一人ひとりの描くキャリアに沿って、最適なポストを一緒に考えていきたいと思います。
求める人材について

「人と人とのつながりを愛します」という企業理念に共感いただける方、周りとのコミュニケーションを大切にし、医療人として患者様の立場になって考えられる方に来ていただきたいですね。高齢化が進む中、薬局はますます、地域や社会から求められる存在になるでしょう。患者様や地域社会が困っていること、求めていることを先回りしてキャッチし、「こんな情報を提供すればいいのではないか」「こんな対応をすべきではないか」といったアイデアを積極的に提案できる方、実現に向けて主体的に行動にできる方とお会いしたいと思っています。
(2018年11月8日現在)
薬剤師インタビュー
現場薬剤師VOICE

在宅医療、セルフメディケーションにも力を入れ、薬剤師の職能を広げていきたい
ウインファーマ株式会社
在宅推進室室長 本社薬剤師
森茂彰さん
これまでのご経歴、入社のきっかけを教えてください

薬剤師国家試験の予備校での3年の講師経験、調剤薬局での経験を経て、当社に入りました。当初は、長く教育に携わってきたキャリアを活かす形で、教育研修担当のポジションを用意していただき、店舗実務に身を置きながらリクルート活動や教育研修に携わりました。その後、研修担当を継続しながら、社内で初めて在宅医療をスタートする店舗に配属。在宅推進室室長として、業務の立ち上げを担いました。現在は、オハナ薬局千葉西店の店長として、外来と在宅医療の両方を担当しています。
外来、在宅医療それぞれの具体的な仕事内容を教えてください

外来では、処方箋の対応が中心となりますが、かかりつけ薬剤師として市販薬を含めたお薬の相談を受けることもあります。かかりつけの患者様が来店され、「ほかのドラッグストアでこの市販薬を勧められましたが、飲んでも問題ありませんか」と聞かれたこともあります。「お薬については森さんに相談しよう」と頼っていただけたことがとてもうれしかったですね。
在宅医療では、ドクターの往診同行のほか、患者様が処方されたお薬を正しく飲んでいるか、残薬がどれくらいあるかなど一人ひとりの様子を見て、より密なケアをしていきます。病院やクリニック側から在宅医療でのフォローを依頼されることもあれば、こちらから在宅医療を提案して訪問するケースもあります。薬がきちんと飲めていない方には「お薬カレンダー」で管理できるようサポートすることも。ケアマネジャーや訪問看護師さんとの連携も増え、薬剤師の職能を広げられる仕事だなと感じています。
現場での「やりがい」や「こだわり」などを教えて下さい

在宅医療の現場では、直接、患者様の死に向き合うこともあります。ご逝去後、お薬を回収させていただくためのご自宅を訪れる際は、ご家族にどんな言葉をかけるべきか考えさせられます。在宅医療を経験することで、患者様の疾病の治療と命をみつめ、ご家族の方と日常生活にかかわる仕事という意識はさらに高まります。
外来では、常に患者様の状況をイメージしてコミュニケーションをとるよう心がけています。体調が優れないときは、話すのもつらくて、一刻も早く体を休めたいはずです。素早い対応を心がけ、患者さんのニーズを読み取りポイントを絞った説明を行い、処方医にフィードバックし、連携を取りながら患者さんの負担を少しでも減らすことも大切だと思っています。
店舗の雰囲気、特色などを教えて下さい

店舗のすぐ近くに、心臓カテーテルで全国屈指の実績を持つ千葉西総合病院があります。そのため、循環器系の処方箋を扱うことがとても多いです。病院や他の薬局との情報共有が密にできており、月に1-2回は病院の薬剤部と各店舗の責任者とのミーティングが行われます。さらに、薬局間同士のミーティングも月に1回あり、お薬の貸し借りや処方箋に関して分からない点があれば相談し合うことも。管理者同士が顔見知りで薬薬連携、輪番も含め良好な関係が築けているのは、患者様のためにも安心だなと思います。
今後の展望、やりたい事などを教えて下さい

高齢化が進む中、在宅医療のニーズは確実に増えていきます。在宅推進室室長として、在宅医療は大変そうというイメージを払拭し、一人ひとりに丁寧に向き合う在宅医療対応の店舗を増やし、そして近年高齢者のフレイルポリファーマシーを薬局薬剤師の職能として担ってゆきたいと思います。
同時に力を入れたい職能としてはセルフメディケーションです。地域のかかりつけ薬剤師として、保険を使わずに市販薬で治せるケースであればOTCを提案するのも、薬剤師の役割。受診する前に防げるものは治す、という選択肢も広げていきたいと思っています。
転職検討中の薬剤師へメッセージ

当社では、さまざまなバックグラウンドを持った方が、それぞれの強みを生かしたポジションで活躍しています。私は教育研修を担っておりますし、ドラッグストア出身の方はOTCの調剤や薬の売り方のノウハウを生かして店舗で働いています。他にはIT企業を経験された方で社内電子薬歴などのシステム改善に携わっている薬剤師や、病院薬局長、企業で医薬開発部長などたくさんのキャリアを積まれた方もいます。「これまでのキャリアを生かしたい」「こんな経験を積みたい」と思いがあれば、会社がその環境やポジションへの道筋を立ててくれるのです。ほかにも、認定等の資格取得を希望すれば、平日でも研修に参加できるようシフトを調整できたり、会社からの能力を高める研修や補助があったり、役員や社長と距離が近く、現場の声が届きやすいですね。
挑戦したいことへのバックアップが充実しているので、目的意識を持った方は、どんどん成長できる環境だと思います。
(2018年11月8日現在)
企業情報
設立 | 1998年 10月 |
---|---|
所在地 | 横浜本社/神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目28番7号 郡山本社/福島県郡山市駅前1-9-1松風堂ビル3F |
店舗展開 | グループ合計 42店舗(2018年9月現在) |
事業内容 | 保険薬局グループ |
従業員数 | 220名 (薬剤師 112名 男性43名・女性69名) |
企業の特色 | 代表は日本保険薬局協会の理事を務め、雇用問題に対しての委員として 副委員長として委員のアポプラスキャリアや担当会員様とともに定期的に 中途採用薬剤師の入社後の早期退職や契約配属先のコミュニケーション不足など採用後のミスマッチの改善を検討しております。 |
ウインファーマ株式会社の公開求人情報
- 調剤薬局正社員横須賀市【衣笠駅】駅近!週休2.5日!管理薬剤師募集!18時半までの営業で年収600万円までご相談可能!
- 調剤薬局正社員那須郡那須町【黒田原駅】【常勤薬剤師/求人】人気の18時まで店舗/高年収も可能/車通勤可/正社員募集
- 調剤薬局正社員前橋市【前橋大島駅】【常勤薬剤師】経験に応じて高年収!内科・呼吸器科/1日平均35枚*安定経営
- 調剤薬局正社員安中市【松井田駅】【常勤薬剤師】18時閉局*プライベートも仕事も充実させたい方にオススメ!ブランクある方、未経験の方も歓迎!
- 調剤薬局正社員吾妻郡中之条町【中之条駅】【常勤薬剤師】貴重な経験が積める!在宅~新卒採用~海外研修まで、充実した毎日を過ごせます!