求人ID:681608
世田谷区【二子玉川駅】【薬剤師/求人】勤務で年収600万円相談OK!!オシャレな街、オシャレな薬局で働いていませんか?
- 高年収
- 定期昇給
- 年休120
- 有給推奨
- 駅チカ
- 転勤なし
- 研修あり
- 残業少

アピールポイント
- 高年収600万以上
- 年間休日120日以上
- 駅チカ!通勤に便利な立地です
業種 | 調剤薬局 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
勤務地 | 東京都世田谷区 | 最寄駅 | 東急田園都市線 二子玉川 徒歩4分 |
業務内容 |
調剤業務、監査、服薬指導、その他調剤薬局での一連の業務 <調剤薬局 一般薬剤師> ・応需科目:面対応 ・処方箋枚数:約40枚/日 ・常勤人数:2人 ・パート人数:1人 |
||
勤務時間 | 週40時間シフト制 | 応募資格 | 薬剤師 |
休暇制度 | 特別休暇、慶弔休暇、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇 週休2日制 | ||
給与 | 年収 500万円~600万円まで | ||
賞与 | なし | ||
諸手当 | 通勤手当 | ||
福利厚生 | ストックオプション制度、従業員持株会制度、社員割引制度など | ||
保険 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 | ||
求められる人物像 |
・患者様と密接にコミュニケーションを図っていける方 ・掛け持ち・ヘルプが苦にならない方 |
おすすめポイント
・祖師ヶ谷大蔵にある別店舗と掛け持ち・ヘルプがございますが、一店舗におさまりたくないという方にはうってつけ♪♪
・薬剤師としての業務だけではなく、将来経営サイドや、新店立ち上げの経験を積みたい、生かしたいという方には特にお勧めです!
・ご要望があれば、新規事業計画(出店・オンラインマーケティング・システム開発・プロモーション)に携わっていくことも可能です。
・同ビル内の食べ放題カフェテリアやフィットネスクラブを無料で利用することも可能ですよ♪
大手で福利厚生が整っている職場ですので、安心して業務を継続できます。
ご経験やスキルをしっかり評価し、チャンスもある風土です。
勤務先情報
社名 | *******(法人名非公開) | ||
---|---|---|---|
業種区分 | 医薬関連 | ||
事業内容 |
業界第1位の医薬品・健康関連商品のEコマース『ケンコーコム』の運営 (http://www.kenko.com/) ■扱い商材: 医薬品・健康食品・化粧品・日用品・衛生医療関連・介護用品・ベビー用品・健康機器・ペット用品 等 ■取り扱い商品数:約181,054点 ■サイト訪問者数:約18万人/日 ■商品購入者数:5500人/日 ■ユーザー比:男性(38%)女性(60%)法人(2%) ■支店:『Yahoo!ショッピング』『楽天市場』『Amazon』等 |
会社からのアピールポイント
■一般のドラッグストアの10倍ともいえる約181,054点以上の品揃えを持ち、24時間365日いつでも健康関連商品が気軽に購入できる業界第1位の医薬品・健康関連商品のEコマースの運営
■直近では、楽天株式会社と資本提携をし、今後更なる成長が期待される。
■圧倒的な品揃えと共に、メディアとしての力も持っている為、安定的な収益を確保。
■コールセンターを自社運営することで、お客様の声をしっかり反映致します。
■検索エンジンからの流入率が非常に高く、SEO対策に強みをもちます。
【社風】
■自由で働きやすい環境です。女性社員の割合が7割を占め、産休育休制度も整っています。また、育児後も復帰する社員も多くおります。
30秒で登録完了【薬剤師専門】求人お問い合わせはこちら
問い合わせる求人
この求人へのお電話でのお問い合わせも承っております!
月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00
担当のコンサルタントがご案内いたします。
以下の求人IDをお伝えいただくとスムーズです。
求人情報ID | 681608 |
---|
同エリア&同業種のおすすめ求人
エリア別・路線別の薬剤師求人
都道府県から探す
関東 |
---|
市区町村から探す
東京都 |
---|
駅から探す
東京都 |
---|
人気の条件から探す
収入にこだわる | |
---|---|
お休みにこだわる | |
通勤にこだわる | |
業務・スキル | |
家庭と両立 | |
職種にこだわる |
-
1
「登録者限定求人」をすぐにご紹介します! 全体の80%以上がWEB公開していない求人。登録後、人気求人を優先的にご紹介します。
-
2
あなたの希望条件により近づける調整をします! 求人条件はあなたの「最終条件」ではありません。より希望に近づける調整が可能です。
-
3
応募から面接、就業条件の交渉まで全てお任せ! 就業中・育児中でもラクラク。企業とのやりとりは全てコンサルタントにお任せください。
お電話でのご相談も承っております。
