サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-332-290

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~20:00

  1. 薬剤師 求人・転職TOP
  2. お役立ち用語集
  3. SMBG(えすえむびーじー)

あ行SMBG(えすえむびーじー)

SMBGとは

SMBG(Self Monitoring of Blood Glucose)は日本語で「血糖自己測定」といい、血糖自己測定器を使って自分で自身の血糖値を測ることをいいます。

糖尿病の治療は血糖のコントロールが基本です。そのため、血糖の動きをモニターし、コントロールができているかチェックする必要があります。特にインスリン療法を行っている場合は、血糖の動きによってインスリンや食事の調整が必要なため、きめ細かな血糖値の測定が必要です。しかし、血糖の動きは人によって異なり、常に一定とは限りません。インスリンや経口薬などを服用していると、動きはさらに複雑になります。

これまで血糖測定は医療機関でしかできませんでしたが、SMBGによって揺れ動く血糖を24時間リアルタイムでとらえることが可能になりました。測定した血糖値を治療にフィードバックすることで、効率よく糖尿病治療に役立てることができます。

SMBGの測定器は1970年代に小型の簡易測定器(病棟用)が登場しました。1986年にはインスリン自己注射の患者への血糖自己測定指導加算が保険で認められるなど、SMBGの重要性は徐々に認知されるようになりました。現在では、日本国内のSMBG機器の利用者は60万人を超えると推測されています。

SMBGのメリット

SMBGによって自分の血糖状態が分かることは、目に見えにくい糖尿病の病態を把握することにつながります。SMBGは1型糖尿病、2型糖尿病を問わず、インスリン療法が必要な人には欠かせないものになっています。SMBGを活用することで食事療法・運動療法の見直し、インスリンの投与量の見直しができることに加えて、「シック・デイ」と呼ばれる体調不良によって起こる血糖のコントロールの乱れにも対応しやすくなります。

血糖のコントロールができるようになると、短期的には低血糖や急性合併症(ケトアシドーシスなど)の防止、長期的には慢性合併症(網膜症、腎症など)の発症や進展の回避なども可能になります。

どうやって測定するのか

SMBGの血糖自己測定器はメーカーからさまざまな機器が販売されています。いずれの機器でも正しく測定すれば、ほぼ正確な血糖値を測ることができます。測定は一般に(1)採血(2)血糖自己測定器のセンサーに血液をつける、という2つの手順で行います。測定結果は数秒で分かります。

測定した血糖値のデータは自己管理ノートに記録します。血糖値は食事や運動、ストレスなどの影響を受けるため、24時間の動きだけでなく、測定した状況も合わせて記録することが大切です。

お役立ち用語集TOPへ