サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-332-290

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~20:00

  1. 薬剤師 求人・転職TOP
  2. お役立ち用語集
  3. 抗インフルエンザ薬(こういんふるえんざやく)

か行抗インフルエンザ薬(こういんふるえんざやく)

抗インフルエンザ薬とは何か?

抗インフルエンザ薬とは、人間の体内でインフルエンザ・ウイルスの増殖や活動の妨害をし、症状を軽くしたり治癒を早めたりする「インフルエンザ治療薬」の総称です。

ウイルスは、ほかの生物の細胞に自分の遺伝子を侵入させ、細胞内で大量に複製をつくります。その過程で細胞の栄養を奪うなど、「宿主」にさまざまなダメージを与えます。インフルエンザ・ウイルスの場合、これが発熱・頭痛・筋肉痛などの諸症状として私たちの体にあらわれます。

抗インフルエンザ薬は、解熱剤や鎮痛剤など、インフルエンザによる症状だけを緩和する対症療法ではなく、インフルエンザ・ウイルスの増殖を阻害することでインフルエンザからの回復を早めてくれる性質を持っています。このため「治療薬」という表現が認められています。

厚生労働省の「インフルエンザQ&A」によれば、
・オセルタミビルリン酸塩(商品名:タミフル)
・ザナミビル水和物(商品名:リレンザ)
・ペラミビル水和物(商品名:ラピアクタ)
・ラニナミビルオクタン酸エステル水和物(商品名:イナビル)
・アマンタジン塩酸塩(商品名:シンメトレル等)
の5種類が抗インフルエンザ・ウイルス薬(インフルエンザ治療薬)として認められています。

抗インフルエンザ薬とワクチンの違い

インフルエンザ・ワクチンは、抗インフルエンザ・ウイルス薬とは性格が異なり「病原性を弱めたインフルエンザ・ウイルスを注入して体内に抗体をつくることで、次に本当のインフルエンザに感染しても発症を阻止したり重症化を防止したりできる」という考え方によって接種されます。

しかし、ワクチンを接種しても、インフルエンザの感染を完全に防げるものではありません。とはいえ、基礎疾患のある方や高齢者の場合、インフルエンザが重症化すると命に関わる場合もあります。ワクチンの最も大きな効果はこのような重症化を防げる点にあります。

なお、インフルエンザ・ワクチンの予防効果が続くのは2週間~5か月程度と考えられています。また、インフルエンザ・ワクチンはこのシーズンに流行の危険性が高いウイルスに照準を絞って製造されているため、シーズンごとのウイルスに合わせた接種を受けることで効果が発揮されます。

抗インフルエンザ薬の使用は発症から48時間以内に

抗インフルエンザ薬は「発症から48時間以内に使用を開始すると発熱期間が短縮され、鼻やのどから体外に排出されるウイルスの量も減少する」とされています。発症から48時間を経過すると十分な効果は期待できません。

ただし、抗インフルエンザ薬には使用制限があるものもあります。またどの薬を選ぶか、用法や用量をどうするかといった判断も重要です。このため抗インフルエンザ薬は必ず医師の処方によって投与されることになっています。服用の際はくれぐれも医師の指示に従うようにしましょう。

お役立ち用語集TOPへ