サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-332-290

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~20:00

  1. 薬剤師 求人・転職TOP
  2. お役立ち用語集
  3. 専門薬剤師(せんもんやくざいし)

さ行専門薬剤師(せんもんやくざいし)

専門薬剤師の概略

専門薬剤師とは、医療・薬学関連団体によって、高い専門性と実績を認定された薬剤師です。その専門領域によって「がん専門薬剤師」「HIV感染症専門薬剤師」などと呼称されます。専門薬剤師になるには、その前段階としてまず認定薬剤師となることが必要です。

現在、十数個の団体がそれぞれの専門領域で認定薬剤師・専門薬剤師の認定を行っています。認定薬剤師と専門薬剤師の定義は、それぞれの認定団体によって少しずつ違いますが、知識や技能の専門性については大きな差はないとされています。

専門薬剤師の誕生の背景

近年の医療現場では、より良質な医療を提供するため、医師だけでなく各職務のスタッフが連携する「チーム医療」が推進され、臨床の現場で治療にあたる薬剤師が増えつつあります。そこで薬と薬物治療の専門家として、医師や看護師に専門性の高い情報を提供できる薬剤師が求められるようになってきました。

また、がん治療における分子標的治療薬のように、薬物治療はより高度化・複雑化しており、こうした傾向が今後も続くとみられることから、薬剤師には医学、医療、薬物治療に関する最新かつ広範囲な知識が必要になっています。

こうした背景から、チーム医療に貢献し、より安全で効果的な医療を提供するため、各医療領域における高度な知識と技能を持つ者として「認定薬剤師」が設定され、さらにその中で学会発表および学術論文の提出という実績を重ねた者を「専門薬剤師」として認定することとなりました。

専門薬剤師になるには

専門薬剤師になるためには、まず認定薬剤師になることが前提で、一般的な要件とプロセスは以下の通りです。

(1)一定期間以上の薬剤師歴を持っていること
(2)取得しようとする専門領域での、一定期間以上の薬剤師としての活動歴があること
(3)一定単位以上の薬剤師研修を受けていること
(4)取得しようとする専門領域での、一定数以上の症例があること
(5)取得しようとする専門領域での、一定水準以上の知識を備えていること
(6)学会発表、学術論文による研究実績があること

(1)~(4)の要件を満たしたうえで申請を行うと、(5)を確認する試験が行われ、合格すれば認定薬剤師となります。なお(4)は、単に本人が関わった症例という意味ではなく、「薬物療法に関与し、かつ薬学的な介入によって得られた、予防を含めた臨床的なアウトカム(成果)」 と、より踏み込んだ技能が求められています。こうして認定薬剤師となったのち、(6)の学会発表と学術論文による研究実績を重ねると、専門薬剤師の申請が行えます。

ただし、各専門領域、または認定団体によっては、こうした基本的な要件のほかに、申請にあたって何らかの資格が必要となるケースがあります。また学会発表・学術論文の実績についても「学会発表3回以上(うち少なくとも1回は発表者)」、「学術論文2編以上(うち少なくとも1編は筆頭著者)」などのハードルを設けている場合もあります。

お役立ち用語集TOPへ