は行PT INR(プロトロンビン時間 国際標準比)(ぷろとろんびんじかん こくさいひょうじゅんひ)
血液凝固の働きを見るための検査
「PT」はプロトロンビン時間、「INR」は国際標準比を表しています。これは被験者から採取した血液が、凝固するまでにどれほどの時間がかかったのかを測定する検査です。
血液が凝固するのは血液中の血液凝固因子の働きによるものですが、この凝固因子には血管内で働く内因系のものと、血管外で作用する外因系のものがあります。このうち、外因系の凝固因子の働きを測定し、その異常を見つけるために行われるのが、この検査です。
たとえば肝臓で合成されるたんぱくは外因系の凝固因子ですが、肝臓の疾患によってたんぱくの合成機能が落ちてしまうと、血液がなかなか固まらず、プロトロンビン時間が長くなります。つまりこの場合、プロトロンビン検査は肝機能検査としても用いることができるということになります。
また、心臓のバイパス手術などで抗凝固剤をどれほど使えばいいかを調べるために、この検査が行われています。
長い名称の理由は
血管が破れるとそこに血小板が集まってきますが、血小板だけでは破れをうまく塞ぐことができません。そのためフィブリンという物質が糊のように働き、血小板同士を貼り合わせます。このフィブリンはフィブリノーゲンという物質が変化したものですが、この変化に大きく関与しているのが、肝臓で作られる血液凝固因子であるプロトロンビンです。
この検査はプロトロンビンを中心とした血液凝固因子の働きを調べ、その機能を数値化したものであるため「PT=プロトロンビン時間」と呼ばれます。
また、この検査では採取した血液に試薬を加え、凝固するまでの時間を測定するのですが、試薬は生物由来であるために、同じメーカーでもロットによって機能にばらつきがあります。これでは正確なプロトロンビン時間を測ることができません。
そこで国際的な基準となる試薬のスペックを決めておき、メーカーが製造した試薬がその基準からどれほど離れているかをロットごとに表記しています。
この偏差を補正したものが「PT INR=プロトロンビン時間 国際標準比」として表されます。
日本語にすると少々判りにくく、しかも長い名称ですが、そこにはこうした理由があるのです。
検査と、それによって判る疾病・異常
この検査では採取した血液に試薬を加えて、37℃の水を入れた水槽の中で凝固するまでの時間を測定します。秒単位の測定であることや手技の難しさなどもあり、結果にばらつきが出やすい検査であるため、通常は複数回の検査を繰り返して判定します。
PTの基準値は9.5〜12.0秒とされており、これを大きく超える場合には凝固因子の先天的な欠乏症や異常症、ビタミンKの不足や吸収障害、肝硬変をはじめとする肝障害などが疑われます。
ただし採血量が少ない場合や、多血症の患者さんの場合には凝固までの時間が長くなる傾向があるほか、心臓病などで抗凝固剤を使用している場合も凝固時間が長くなります。
近年ではごく少量の血液で、しかも1分ほどの短時間で検査ができる測定機器が開発されており、患者さんはもちろん、医療スタッフにとっても、利便性が大きく改善されています。
薬剤師のお仕事を探す
エリア別・路線別の薬剤師求人
地方から探す
都道府県から探す
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
甲信越・北陸 | |
東海 | |
関西 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 |
人気の市区町村
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
東海 | |
関西 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 |
人気の路線
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
東海 | |
関西 | |
九州・沖縄 |
業種別・雇用形態別・職種別・こだわり条件別などの薬剤師求人
業種から探す
雇用形態から探す
職種から探す
人気のこだわり条件から探す
- 高年収
- 高時給
- 定期昇給あり
- 土日休み
- 年間休日120日以上
- 有給休暇取得の推奨
- 週休2.5日以上
- 住宅補助・借り上げ住宅等
- 駅チカ
- 車通勤可
- 引越しを伴う転勤なし
- 未経験・ブランク可
- 教育研修充実
- 資格支援制度あり
- 在宅あり
- 独立支援実績あり
- 漢方取扱いあり
- かかりつけ薬剤師推奨
- ママ薬剤師にぴったり
- 扶養内勤務可
- 産休・育休実績あり
- 残業少なめ
科目から探す
注目のキーワードから探す
-
1
「登録者限定求人」をすぐにご紹介します! 全体の80%以上がWEB公開していない求人。登録後、人気求人を優先的にご紹介します。
-
2
あなたの希望条件により近づける調整をします! 求人条件はあなたの「最終条件」ではありません。より希望に近づける調整が可能です。
-
3
応募から面接、就業条件の交渉まで全てお任せ! 就業中・育児中でもラクラク。企業とのやりとりは全てコンサルタントにお任せください。
お電話でのご相談も承っております。
