や行薬剤管理指導業務(やくざいかんりしどうぎょうむ)
薬剤管理指導業務とは?
薬剤師にとって重要な業務のひとつが、患者さんが安全に医師から処方された薬を服用できるようアドバイスをする「服薬指導」です。そして、服薬指導以上に薬の専門家としての高い技能を要求されるのが「薬剤指導業務」です。
この業務は病棟内で、入院患者を対象に行います。薬剤師は入院患者に対して服薬指導を行い、薬物療法への理解を深め、認識を向上させます。また、薬歴管理も同時に行い、処方した薬の量や服薬期間などの情報を記録します。患者さんに副作用やアレルギーが起こった場合は、医師と連携しつつ適切に処置を行い、それらの内容もすべて記録しておきます。また、そうした万一の事態が起こらなくても、常に患者さんの状態に気を配り、心身の状態を情報として吸い上げ、それを医師や看護師にフィードバックしていく作業も行います。
薬物の専門家としての技能が試される
病棟における薬剤師のこうした業務は、厚労省の進める「チーム医療」の考え方に基づいたものです。
そもそも病院の病棟には、医師をはじめ医療の専門家がそろっています。ですから、入院患者の状態や選択された治療方法に合わせてチームを組み、それぞれが専門知識と技能を活かして治療にあたるのが最も効果的です。
そうしたチームの中で、薬剤師は薬の専門家として、薬物療法において非常に重要なポジションを占めています。薬についての知識や情報を、患者さんのみならず治療に参加する医療スタッフにも提供する必要があります。また、薬物の効果や服用によって表れる症状の変化、副作用の兆候などを見極め、医師・看護師との連携の中で解決していかなくてはなりません。
つまり患者さんに対してだけではなく、チームメンバーに対しても必要な情報を提供していくことが必要になるのです。
総合力が求められる薬剤管理指導業務
こうした業務をスムーズに遂行するためには、単に薬の知識があるというだけでは十分ではありません。異常を見逃さない観察力や、目に見えない不具合を探り当てる洞察力も必要です。何より、患者さんから話を聞き出し、それをチームメンバーに正確に伝えるコミュニケーション能力は欠かせません。さらに、患者さんが何でも気軽に話してくれるようになるためには、一人の人間として信頼を得ることも大切でしょう。
病棟での薬剤指導業務は、医薬品に関する最新情報と広範な知識に加え、それ以外の能力も求められる業務です。それだけにやりがいもあり、自分自身を伸ばすチャンスともいえるでしょう。
もしも機会があれば、積極的に参加してみてはいかがでしょうか。あなたがイメージする以上に、その業務を通じて多くのものを得られるかもしれません。
薬剤師のお仕事を探す
エリア別・路線別の薬剤師求人
地方から探す
都道府県から探す
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
甲信越・北陸 | |
東海 | |
関西 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 |
人気の市区町村
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
東海 | |
関西 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 |
人気の路線
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
東海 | |
関西 | |
九州・沖縄 |
業種別・雇用形態別・職種別・こだわり条件別などの薬剤師求人
業種から探す
雇用形態から探す
職種から探す
人気のこだわり条件から探す
- 高年収
- 高時給
- 定期昇給あり
- 土日休み
- 年間休日120日以上
- 有給休暇取得の推奨
- 週休2.5日以上
- 住宅補助・借り上げ住宅等
- 駅チカ
- 車通勤可
- 引越しを伴う転勤なし
- 未経験・ブランク可
- 教育研修充実
- 資格支援制度あり
- 在宅あり
- 独立支援実績あり
- 漢方取扱いあり
- かかりつけ薬剤師推奨
- ママ薬剤師にぴったり
- 扶養内勤務可
- 産休・育休実績あり
- 残業少なめ
科目から探す
注目のキーワードから探す
-
1
「登録者限定求人」をすぐにご紹介します! 全体の80%以上がWEB公開していない求人。登録後、人気求人を優先的にご紹介します。
-
2
あなたの希望条件により近づける調整をします! 求人条件はあなたの「最終条件」ではありません。より希望に近づける調整が可能です。
-
3
応募から面接、就業条件の交渉まで全てお任せ! 就業中・育児中でもラクラク。企業とのやりとりは全てコンサルタントにお任せください。
お電話でのご相談も承っております。
