サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-332-290

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~20:00

  1. 薬剤師 求人・転職TOP
  2. お役立ち用語集
  3. 薬剤管理指導業務(やくざいかんりしどうぎょうむ)

や行薬剤管理指導業務(やくざいかんりしどうぎょうむ)

薬剤管理指導業務とは?

薬剤師にとって重要な業務のひとつが、患者さんが安全に医師から処方された薬を服用できるようアドバイスをする「服薬指導」です。そして、服薬指導以上に薬の専門家としての高い技能を要求されるのが「薬剤指導業務」です。

この業務は病棟内で、入院患者を対象に行います。薬剤師は入院患者に対して服薬指導を行い、薬物療法への理解を深め、認識を向上させます。また、薬歴管理も同時に行い、処方した薬の量や服薬期間などの情報を記録します。患者さんに副作用やアレルギーが起こった場合は、医師と連携しつつ適切に処置を行い、それらの内容もすべて記録しておきます。また、そうした万一の事態が起こらなくても、常に患者さんの状態に気を配り、心身の状態を情報として吸い上げ、それを医師や看護師にフィードバックしていく作業も行います。

薬物の専門家としての技能が試される

病棟における薬剤師のこうした業務は、厚労省の進める「チーム医療」の考え方に基づいたものです。

そもそも病院の病棟には、医師をはじめ医療の専門家がそろっています。ですから、入院患者の状態や選択された治療方法に合わせてチームを組み、それぞれが専門知識と技能を活かして治療にあたるのが最も効果的です。

そうしたチームの中で、薬剤師は薬の専門家として、薬物療法において非常に重要なポジションを占めています。薬についての知識や情報を、患者さんのみならず治療に参加する医療スタッフにも提供する必要があります。また、薬物の効果や服用によって表れる症状の変化、副作用の兆候などを見極め、医師・看護師との連携の中で解決していかなくてはなりません。

つまり患者さんに対してだけではなく、チームメンバーに対しても必要な情報を提供していくことが必要になるのです。

総合力が求められる薬剤管理指導業務

こうした業務をスムーズに遂行するためには、単に薬の知識があるというだけでは十分ではありません。異常を見逃さない観察力や、目に見えない不具合を探り当てる洞察力も必要です。何より、患者さんから話を聞き出し、それをチームメンバーに正確に伝えるコミュニケーション能力は欠かせません。さらに、患者さんが何でも気軽に話してくれるようになるためには、一人の人間として信頼を得ることも大切でしょう。

病棟での薬剤指導業務は、医薬品に関する最新情報と広範な知識に加え、それ以外の能力も求められる業務です。それだけにやりがいもあり、自分自身を伸ばすチャンスともいえるでしょう。

もしも機会があれば、積極的に参加してみてはいかがでしょうか。あなたがイメージする以上に、その業務を通じて多くのものを得られるかもしれません。

お役立ち用語集TOPへ