サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-332-290

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~20:00

  1. 薬剤師 求人・転職TOP
  2. お役立ち用語集
  3. 薬剤師(やくざいし)

や行薬剤師(やくざいし)

薬剤師とは何か

薬剤師は国家資格によって認定された薬剤とその使用に関する知識・技能を備えた者であり、医薬品の開発・製造から調剤・使用にいたるまで、あらゆる場面でその有効性や安全性を発揮できるよう活動する、薬学の専門家です。

その活動と業務については、薬剤師法および薬事法によって規定されており、日常的な業務はもちろん、薬局の開設やそこで働くスタッフの管理責任についてまでも厳しく定められています。

近年、厚生労働省が推進している「医薬分業」の流れの中で、薬剤師はその専門性を活かした活動を行うよう期待されており、同時に医師の間からも、その薬学的な知識を活用した積極的な医療への参加を期待する声も高まりつつあるといわれています。

薬剤師の活動範囲は?

国家資格を持つ薬剤師の活動範囲は広く、医薬・医療に関わるほぼすべての領域にまたがっています。医療機関の薬剤部、調剤薬局をはじめとして、製薬会社で新薬の開発に携わったり、あるいは行政機関で医療政策に関わったりもします。他にも新薬の治験にコーディネーターとして関与するような仕事もありますし、化粧品など医薬品とは直接関わらない分野にまで、活躍の場は用意されています。

このような「活動範囲の広さ」は、薬剤師という資格に特徴的なものです。国家資格が必要な他の職種と比較してみても、医師などと並び突出したものといえるでしょう。そのため就職や転職においては、逆に進路に迷うことも多いかもしれません。そのような場合には、自分が何をしたいのか......「現場で患者さんと接したい」「新薬開発の現場で自分を活かしたい」など、目的意識を明確に持ち、そのためにはどのような業務、どのような職場が適しているのかを冷静に考えてみることが大切です。

薬剤師が担う、社会的役割

近年、医療の現場では薬物治療が着々と進歩し、医薬品そのものも、ゲノム創薬をはじめとする新たなアプローチが盛んに行われるようになってきました。こうした流れの中では、医薬品の専門家である薬剤師の存在は非常に重要であり、また厚生労働省が推進するチーム医療の中でも、薬剤師は薬物治療のキーパーソンとしての役割を求められています。

こうして医療を提供する側の役割が明確になっていけば、受け手側である患者さんにも変化が起こるでしょう。「薬のことは医師よりも薬剤師に聞く」という意識が浸透していくことが考えられます。そのとき薬剤師には、医薬品に関する正確な知識と最新の知見のほか、患者さんの状態にあわせてそれらの専門知識を噛み砕いて伝える能力も必要とされることでしょう。

薬剤師への期待とともに、それに伴って求められるものはますます大きく、増えていくものとみられますが、そうした信頼に応えていくことが薬剤師の社会的役割ともいえそうです。

お役立ち用語集TOPへ