サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-332-290

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~20:00

  1. 薬剤師 求人・転職TOP
  2. お役立ち用語集
  3. 利尿薬(りにょうやく)

ら行利尿薬(りにょうやく)

利尿薬とは

尿の生成能力を高め、その排出を促すのが利尿薬です。


尿は腎臓で作られますが、健康な人の場合には体内の水分量は常に適正な範囲内に調節されており、その状態を保つように尿の量や濃度が調整されています。ですがこうした機能がうまく働かず、体内が水分過剰な状態になってしまった場合に使用されるのが利尿薬です。


利尿薬は体内の余分な水分を塩分とともに尿として排泄するため、むくみが少なくなり、血圧が下がります。その結果心臓の負担を軽くすることができますので、高血圧に対する降圧治療の一環としても用いられます。ただしあまり服用量が多くなると、体内の電解質その他の成分バランスを大きく崩してしまうこともあります。

たとえば大量の尿とともに血中のカリウムが減ってしまうほか、血糖値や尿酸値が相対的に高くなってしまうこともあるため、糖尿病や痛風を患っている人には適していません。

どのような種類があるのか

利尿薬はその作用機序によって、いくつかの種類があります。


・ループ利尿薬...腎臓の尿細管に作用して、水分とともに塩分の再吸収を抑えます。もっとも強力な利尿薬といわれます。
・サイアザイド(チアジド)系利尿薬...作用はループ利尿薬と同じですが利尿作用は軽く、降圧剤として使われることの多い薬剤です。
・カリウム保持性利尿薬...利尿薬によって大量のカリウムが体外に排泄されてしまうことを防ぐため、カリウムを保持したまま利尿作用を発揮する薬剤です。心不全による浮腫によく使われます。


このほか、尿細管で炭酸脱水酵素を阻害することで、ナトリウムの排泄を促す「炭酸脱水酵素阻害薬」や、尿細管内の浸透圧を高くすることで水分の再吸収を抑える「浸透圧利尿薬」などの種類もあります。

利尿薬は「禁止薬物」?

スポーツの世界において、利尿薬は国際オリンピック委員会で禁止薬物に指定されています。これは利尿薬そのものの作用というよりも、「なぜ利尿薬を使用したのか」という観点からの判断です。


禁止薬物としてよく知られた筋肉増強剤は、摂取しながらトレーニングを積むことで、筋肉の成長効果が通常よりも高まる、というものです。ですがそのまま使い続けていたら当然ドーピング検査で引っかかってしまいますから、それまでに体内から薬の痕跡を消し去っておかなくてはなりません。そのときに利尿薬を使えば、通常よりも早く薬物の痕跡を消すことができます。つまり利尿薬を使っていたということは、他の禁止薬物を使用していた疑いが非常に高い、というわけです。


また、一時的に大量の尿を排泄することで体内の水分を絞れば、それだけ体重を軽くすることができます。こうした理由もあって、禁止薬物に指定されているのです。

お役立ち用語集TOPへ