服薬指導の際のコミュニケーション術について
お問合せはこちらからご連絡ください。
服薬指導の際のコミュニケーション術
- 取得単位
- 認定薬剤師シール1~2単位 ※受講数に応じて、単位発行

薬剤師が描く真のキャリアプランをサポートすべく、薬剤師の生涯研修認定制度に適合する研修機会を提供します。「わかる」と「出来る」の差に気づくための体験学習型研修です
-
POINT 1 気軽に参加できる
- Zoomを活用したリアル開催
- 忙しい薬剤師さんが移動時間を気にせず参加可能
-
POINT 2 双方向型で進行
-
インスタで事前学習
ウェビナーでは実践対応を体感(ペアワークやディスカッション) - 「知っている」から「できる」へ
-
インスタで事前学習
-
POINT 3 薬局専門講師が対応
- 薬局薬剤師向けの専門講師が対応
- 薬剤師の特性を熟知しており、戦略的な対人スキルを教示
研修プログラム
服薬指導の際のコミュニケーション術プログラム
現場で役に立つコミュニケーション術を 『インスタで学び+ウェビナーで体験する』研修をご用意しております。

研修概要
費用 | 無料(事前申し込み制) |
---|---|
研修形式 | Zoomオンラインウェビナー |
対象者 | 薬剤師 資格保持者 |
取得単位 | 全3回参加で2単位、2回参加で1単位、1回参加のみですと単位発行はございません。 |
研修プログラム開催日程
テーマ:察して対応する
日時 | 2025/10/16(木)18:00~19:00 |
---|---|
研修内容 | 患者様との意思疎通をスムーズに図る為に、患者様の受け止め方=背景にある考えを察して、伝え方を工夫するためのプログラムです。 |
テーマ:温かい受信
日時 | 2025/11/06(木)20:00~21:00 |
---|---|
研修内容 | 患者様との信頼関係を創る為に、受容・共感により気持ちを受け止め、その背景にあることを理解(共感的理解)するためのプログラムです。 |
テーマ:爽やかな発信
日時 | 2025/12/04(木)19:00~20:00 |
---|---|
研修内容 | 患者様の気持ちに寄り添いながら薬剤師として伝えるべき事を伝える為に、間を取りながら事実→評価→提薬の順で伝えるためのプログラムです。 |
学びを深める事前コンテンツ
アポプラス薬剤師 Instagram公式アカウント
ウェビナーと連動したミニ学習をInstagramで配信中。参加前に要点をサクッと復習して、当日は実践に集中!
単位発行までの流れ
本ウェビナーは、薬剤師認定制度認証機構(CPC)が認定する薬学ゼミナール生涯学習センター(G13)の生涯研修認定単位を申請できます。(全3回参加で2単位、2回参加で1単位を取得可能です)
-
- STEP1
-
各ウェビナー終了後、ご案内する「研修会終了報告書」をアポプラスキャリアにWeb提出します。
その後、アポプラスキャリアより「研修会終了報告書」、「参加者名簿」を薬学ゼミナール生涯学習センター(G13)へ提出します。
-
- STEP2
-
翌月末を目途に審査が行われ、受講回数に応じた単位が認定されます。
-
- STEP3
-
単位発行が可能になりましたら、薬学ゼミナール生涯学習センター(G13)より受講者様へメールで通知されます。
※単位発行時期は、2026年1月末の予定
-
- STEP4
-
通知を受け取られましたら「ためとこ」にログインのうえ、単位証明書(PDF)をダウンロードしてください。
※「ためとこ」への新規会員登録について
薬学ゼミナール生涯学習センター(G13)の研修単位発行を希望される方は、事前に「ためとこ」へのご登録をお願いいたします。
新規会員登録はこちら
-
1
「登録者限定求人」をすぐにご紹介します! 全体の80%以上がWEB公開していない求人。登録後、人気求人を優先的にご紹介します。
-
2
あなたの希望条件により近づける調整をします! 求人条件はあなたの「最終条件」ではありません。より希望に近づける調整が可能です。
-
3
応募から面接、就業条件の交渉まで全てお任せ! 就業中・育児中でもラクラク。企業とのやりとりは全てコンサルタントにお任せください。
お電話でのご相談も承っております。
