薬剤師が年収1000万円を超えるには?働き方や身に付けたいスキルを詳しく解説
更新日:

よく薬剤師の年収は高いといわれますが、今の給料に満足できない人は少なくありません。責任のある仕事に収入が見合わないと感じると、職場にも満足できなくなってしまいます。「薬剤師で年収1,000万円を超えたい」「どういった働き方をすれば、年収1,000万円が見込める?」と疑問に思う人もいるでしょう。
そこで今回は、薬剤師が年収1,000万円を超えるための3つの働き方と、1,000万円を目指すときの注意点、身に付けるとよいスキルを解説していきます。薬剤師で高収入を目指す人は、是非参考にしてください。
目次
薬剤師が年収1000万円を超えるには?働き方や身に付けたいスキルを詳しく解説
1. 薬剤師が年収1,000万円を狙うのは可能?

薬剤師が年収1,000万円を狙うことは可能ですが、実現するためには、年収相場の高い勤め先・業界を選ぶことが重要です。
厚生労働省の令和4年賃金構造基本統計調査によると、薬剤師の平均年収は約582万円で、勤め先や業界によって大きな差があります。
外資系の製薬会社や臨床試験関連の企業など、年収相場の高い職場を選べば、自ずと高収入を得られる可能性が高まります。一般的な調剤薬局や病院での勤務でも、スキル・資格などにより収入を増やすことは可能ですが、相場を大きく超えるには限界があります。
つまり、薬剤師として年収1,000万円を目指すには、今の職場で努力やスキルアップをするだけでなく、 勤め先や業界を選び、キャリアパスを戦略的に計画することが重要 なのです。
出典: 令和4年賃金構造基本統計調|厚生労働省2. 年収1,000万円を超える薬剤師の働き方6つ

年収1,000万円を超える薬剤師の働き方は、以下の3つがあります。
- 調剤薬局併設の大手ドラッグストアの管理職として働く
- 地方の調剤薬局で役職付き薬剤師として働く
- 独立開業する
それぞれの働き方を、詳しく見ていきましょう。
2-1. 調剤薬局併設の大手ドラッグストアの管理職として働く
年収1,000万円を超える薬剤師の働き方の1つ目は、調剤薬局併設の大手ドラッグストアで管理職として働くことです。大手ドラッグストアチェーンでは、調剤薬局を併設している場合が多く、 店長やエリアマネージャーなどの役職に就くと、業績に応じたボーナスや昇進が期待できます。
なお、大手企業では住宅手当や社員割引制度など福利厚生が手厚いケースが多いため、働きやすさを感じる人もいるでしょう。
2-2. 地方の調剤薬局で役職付き薬剤師として働く
年収1,000万円を超える薬剤師の働き方の2つ目は、地方の調剤薬局で役職付き薬剤師として働くことです。地方の調剤薬局では、役職に就くことで年収1,000万円を超えられる可能性があります。
一般的には都市部のほうが高収入の職に就きやすいといわれますが、薬剤師に限ってはそうではありません。地域によって薬剤師不足の現状が異なるためです。
高齢者の多い過疎地や離島の調剤薬局では、深刻な薬剤師不足に陥っているケースもあります。そこで、地域に根差した小規模な調剤薬局では、人材確保のために高収入で役職付き薬剤師の募集を出していることがあります。
募集要項に記載されている給与額の時点で年収1,000万円を超える職場は希少ですが、 タイミングや勤務地と、あなたの職務経歴がうまくマッチすれば、実現できる可能性もある でしょう。
2-3. 製薬会社のMRとして働く
年収1,000万円を超える薬剤師としての働き方は、製薬会社のMRとして働くことです。MRは、Medical Representativeの略で、日本語にすると医療情報担当者という意味を持ちます。自社の医薬品の有効性や特性、安全性などの情報を、医療従事者に正しく伝えるというのが主な仕事です。
医師や薬剤師など医療の専門家を商談相手とすることから、MRも同等の専門知識を持っていなければなりません。自社の医薬品に関する知識はもちろんのこと、最新の医療に関する情報や、他社製品の特性などの知識を身につけ、交渉を行っていく必要があるでしょう。
また、外資系製薬会社などでは、実績が上がれば上がるほど、年俸にプラスして歩合給が得られることもあります。 MRは、専門知識と営業力のどちらも兼ね備える業務を担うため、年収が高くなる傾向がみられます。
働き方や必要な資格、年収なども異なるMRと薬剤師、それぞれの仕事内容や年収、転職事情について解説!
2-4. CRO業界でCRAとして働く
年収1,000万超えを目指す薬剤師の働き方としては、CRO(Contract Research Organization)業界でCRA(臨床開発モニター)として働くという方法があります。
CROは、医薬品開発業務受託機関のことで、製薬会社から医薬品開発においての臨床試験や製造販売後の調査業務を受託しています。CRAは、新薬の有効性や安全性を確かめる治験の進行をサポートする立場から、症例データの収集や進捗状況の管理を行うという仕事です。
人の健康に直接かかわる業務であることから、医学や薬学知識は必須であり、それに加えて医師や検査技師など医療従事者とのコミュニケーション能力も問われます。さらに管理職などに昇格すると、任務も重大ですが高収入が見込めるでしょう。
2-5. メディカルライターとして働く
少し特殊なケースになりますが、在宅でできるメディカルライターの仕事も前職の経験などによっては年収1,000万を目指せる場合があります。
◆英語でのディスカッションができる方
「前職の経験などにより高年収で1,000万以上も可能です」
- 業務内容 :
- 製薬会社などの申請資料作成などメディカルライティング
- 給与 :
- 年収450万~1,200万
- 休日 :
- 土日祝日
- 保険 :
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
2-6. 独立開業する
年収1,000万円を超える薬剤師の働き方の3つ目は、独立開業することです。独立して薬局を開業することは、 リスクもともないますが、成功した場合には大きな収益をあげることが可能 です。
自分の薬局を持つことで、患者さまはもちろん地域社会に貢献できるのも魅力です。独立開業にはビジネス運営の知識と資金が不可欠ですが、開業場所を選び市場のニーズに応えられれば、年収1,000万円を超える収入が期待できます。
- 薬剤師転職業界のトレンド
- 近年、外資系製薬会社のMR(医薬情報担当者)やCRO(医薬品開発業務受託機関)業界のCRA(臨床開発モニター)といった働き方は、以前ほど高給ではなくなってきています。とある製薬会社で早期退職を募集しているといったニュースも厳しい転職市場の裏付けでしょう。役職者の場合は、1,000万円を超えるケースがあるものの、一般社員では難しいのが現状です。
3. 薬剤師で年収1,000万円を目指すときの注意点

薬剤師で年収1,000万円を目指すときには、以下の2つの注意点があります。
- 高い給与に見合った責任がともなう
- 一定のスキルや経験がマスト
それぞれの注意点を、詳しく見ていきましょう。
3-1. 高い給与に見合った責任がともなう
年収1,000万円を超える働き方には、高い給与に見合った責任がともなうため注意が必要です。医療や製薬業界は、患者さまの健康や安全に深くかかわる仕事であり、ミスが許されない場面も多々あります。
そのため、 高い給与を得る代わりに責任が重くなり、ストレスやプレッシャーも大きくなる ことを理解する必要があります。また、高収入を得るためには長時間労働をしなければならない場合もあり、プライベートの時間を確保するのが難しくなることもあります。
3-2. 一定のスキルや経験がマスト
年収1,000万円を得るためには、一定のスキルや経験が不可欠です。経験が浅い場合、高収入の求人に応募することが難しくなります。
薬剤師の場合は、専門知識やコミュニケーション能力、リーダーシップなどが求められます。 求められるスキルを磨くためには、継続的に学ぶ姿勢と実務経験が必要 です。また、業界や職種によって求められるスキルや経験も異なるため、自身のキャリアプランに合ったスキルを身に付けていくことが重要です。
4. 年収1,000万円を目指すために薬剤師が身に付けるとよいスキル
年収1,000万円を目指すために薬剤師が身に付けるとよいスキルには、以下の3つがあります。
- マネジメント能力
- 専門的な薬学の知識
- 営業力
それぞれのスキルを、詳しく見ていきましょう。
4-1. マネジメント能力
年収1,000万円を目指すなら、まずはマネジメント能力を身に付けるとよいでしょう。人材育成や会計管理、マーケティングなど、どのような職場でも求められるスキルです。 リーダーシップを発揮し、チームを指導する能力は、管理職や経営層として活躍するために欠かせません。
4-2. 専門的な薬学の知識
薬剤師が年収1,000万円を目指すなら、専門的な薬学の知識も不可欠です。 特定の医療分野の高度な知識を持つことで、薬剤師としての価値を高められます。
自己研鑽を積み、認定薬剤師や専門薬剤師の資格を取得するとよいでしょう。
薬剤師におすすめの資格9選と、それぞれのメリット・取得方法について詳しく解説します。
4-3. 営業力
薬剤師が年収1,000万円を目指すなら、営業力も大切です。とくに、会社員としてはもちろん、独立開業する場合にも必須の能力です。
営業力とは、医療機関や薬局、患者さまが抱えるニーズを把握し、顧客との関係を構築しながら、売上を伸ばす力です。 売上を伸ばせる人材はどんな企業でも必要とされるため、営業力が評価されれば高収入を期待できるでしょう。
5. 年収1,000万円を目指す薬剤師が給料を上げる方法
5-1. 今の職場で昇進を目指す
薬剤師が年収を増やすには、今の職場で昇進を目指すという方法があります。調剤薬局の管理薬剤師、ドラッグストアの店長やエリアマネージャー、病院の薬局長などの役職を得ることです。
役職に就くことで、基本給や賞与の支給額が上がるだけでなく、役職手当がつく可能性が高いでしょう。しかし、病院の薬局長などは席の限りがあり、ポストが埋まっていると40代、50代になっても昇進できないというケースも珍しくありません。
今の職場で堅実にキャリアアップを狙うのも一つの方法ですが、自分の力で解決できない問題があると感じた場合には、転職など他の選択肢も考えてみるとよいでしょう。
5-2. 残業や休日出勤を増やす
薬剤師が年収アップを目指すなら、残業時間を増やす、休日出勤をするのも一つの方法です。無駄だと思われる残業は認められないケースもありますが、必要な業務を行うための残業であれば、会社も認めてくれる傾向にあります。
ただし、基本的に残業は会社からの命令を受けて行うものです。社内規定に則って、残業申請など必要な手続きを行いましょう。
また、土日祝日も営業しているドラッグストアなどでは、休日出勤手当や年末年始休暇には特別手当がつくこともあります。プライベートに差し支えないのであれば、土日や祝日出勤を希望するのもおすすめです。
5-3. ラウンド勤務をする
薬剤師の年収を増やす方法としては、ラウンド勤務をするという方法もあります。ラウンド勤務とは、店舗数の多いドラッグストアや調剤薬局などで、新店オープンや急な欠員が出たときなど人手を必要とするときに出勤する勤務形態のことです。
ラウンド勤務は、臨機応変に調剤・監査・健康相談・売り場づくりなど、幅広い業務を任されます。自宅から遠い勤務地を命じられて通勤時間が長くなることもあり、体力的には辛さを感じる人もいますが、人間関係が固定されないことが気軽だと思う人もいます。また、さまざまな職場で業務を行うことにより、薬剤師としての視野が広がるという利点もあるでしょう。
5-4. ダブルワークをする
薬剤師が年収アップを目指すなら、ダブルワークをするという方法があります。ダブルワークとは、アルバイトとパート、派遣など2つ以上の仕事を掛け持ちすることです。
薬剤師の派遣やパートは、時給が高めに設定されている傾向にあります。そのため、2つの職場で自分の働く時間の総数を増やすと、収入は上がるという仕組みです。
ただし、管理薬剤師や公務員薬剤師は原則として副業が禁止されています。また、就業規則で副業が禁じられていることもあるため、事前に確認しておきましょう。
6. 薬剤師で年収1,000万円を目指すなら転職を考えよう

年収アップを目指す薬剤師にとって、現在の職場で昇進を目指す努力は有効な手段の1つです。
しかし、年収1,000万円を目指す場合、それだけでは限界を迎えることが多く、どこに勤めるかによって平均年収が大きく異なります。
そのため、現状の業界での成長に限界を感じる場合や、より高い収入を目指したい場合は、転職を検討するのが賢明な選択といえるでしょう。
年収1,000万円を目指して転職するときには、薬剤師専門の転職エージェント「アポプラス薬剤師」にご相談ください。「アポプラス薬剤師」は、豊富な求人情報と専門のキャリアコンサルタントによる転職サポートを提供しています。
とくに年収1,000万円を目指す薬剤師にとって、適切な業界に転職することは非常に重要です。専門のサポートを活用することで、自分自身のキャリアやスキルを最大限に活かした転職活動が可能になります。転職エージェントのサポートを受けながら、目標の1,000万円の年収を実現するための第一歩を踏み出しましょう。
「無料」でキャリア相談!
転職サポートに登録アポプラス薬剤師編集部
薬剤師のキャリアや働き方、薬剤師のお悩みや転職事情など、様々なテーマで薬剤師の皆様にお役立ちする情報をお届けいたします。ぜひ、定期的にチェックして、日々の情報収集にお役立てください。
年収1,000万円を目指せる求人について調べている方におすすめのその他記事
-
- PICK UP 薬剤師の平均年収はいくら?都道府県別から業種別まで詳しく解説!
-
- PICK UP 管理薬剤師の平均年収は?一般薬剤師との違いや目指す方法
-
- PICK UP 薬剤師の退職金事情は?相場や金額を左右する要因をわかりやすく解説
薬剤師専門の転職サポート!31年の実績!
転職サポートに登録(無料)薬剤師のお仕事を探す
エリア別・路線別の薬剤師求人
地方から探す
都道府県から探す
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
甲信越・北陸 | |
東海 | |
関西 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 |
人気の市区町村
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
東海 | |
関西 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 |
人気の路線
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
東海 | |
関西 | |
九州・沖縄 |
業種別・雇用形態別・職種別・こだわり条件別などの薬剤師求人
業種から探す
雇用形態から探す
職種から探す
人気のこだわり条件から探す
- 高年収
- 高時給
- 定期昇給あり
- 土日休み
- 年間休日120日以上
- 有給休暇取得の推奨
- 週休2.5日以上
- 住宅補助・借り上げ住宅等
- 駅チカ
- 車通勤可
- 引越しを伴う転勤なし
- 未経験・ブランク可
- 教育研修充実
- 資格支援制度あり
- 在宅あり
- 独立支援実績あり
- 漢方取扱いあり
- かかりつけ薬剤師推奨
- ママ薬剤師にぴったり
- 扶養内勤務可
- 産休・育休実績あり
- 残業少なめ
科目から探す
注目のキーワードから探す
-
1
「登録者限定求人」をすぐにご紹介します! 全体の80%以上がWEB公開していない求人。登録後、人気求人を優先的にご紹介します。
-
2
あなたの希望条件により近づける調整をします! 求人条件はあなたの「最終条件」ではありません。より希望に近づける調整が可能です。
-
3
応募から面接、就業条件の交渉まで全てお任せ! 就業中・育児中でもラクラク。企業とのやりとりは全てコンサルタントにお任せください。
お電話でのご相談も承っております。
