サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-332-290

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~20:00

  1. 薬剤師の求人・転職情報ならアポプラス薬剤師
  2. 薬剤師の転職お役立ち情報
  3. 薬剤師の悩み
  4. ドラッグストアの薬剤師はきつい?働くメリットと向いている人の特徴を解説

ドラッグストアの薬剤師はきつい?働くメリットと向いている人の特徴を解説

登録日:

薬剤師の転職先として、病院や調剤薬局、製薬会社のMRなどの選択肢の他に、ドラッグストアがあります。転職したいと希望していても「ドラッグストア薬剤師は仕事がきつい」という評判を耳にして不安に思っている人もいるかもしれません。

「ドラッグストア薬剤師の仕事は、一体どのような点が大変なの?」「薬剤師がドラッグストアで働くメリット・デメリットを知りたい」と疑問に思う人もいるでしょう。

そこで本記事では、ドラッグストアの薬剤師の仕事内容と仕事がきついと言われる理由を説明します。また、働くメリットや向いている人の特徴も紹介するため、ドラッグストアへの転職を考えている方は、ぜひご覧下さい。

1. ドラッグストアの薬剤師はきつい?業務内容は?

ドラッグストアの薬剤師はきつい?業務内容は?

そもそも、ドラッグストア薬剤師の業務内容についてイメージが湧かないという方もいるかもしれません。ドラッグストアは簡単にいうと、OTC医薬品を中心に、スーパーやコンビニのように食品や日用品などもあわせて販売する店舗のことです。

ドラッグストアではOTC医薬品の取り扱いがあるため、基本的には薬剤師が雇用されます。そのためドラッグストアの薬剤師の求人数は多く、薬剤師には人気があり転職しやすい職種と言えるでしょう。ここからは、ドラッグストア薬剤師の業務内容や勤務時間を解説します。

1-1. 業務内容

きついといわれることが多いドラッグストアの薬剤師は、勤務時間のなかで以下のような業務を主に担当します。

  • ・OTC医薬品の販売
  • ・商品の品出し・陳列
  • ・レジ打ち
  • ・健康相談
  • ・簡単な清掃や事務作業

OTC医薬品の販売は、ドラッグストアにおいて薬剤師が担当するメインの業務です。OTC医薬品は要指導医薬品と一般用医薬品に分類でき、要指導医薬品と一般用医薬品の一部は、薬剤師の指導・管理のもと販売する必要があります。

来店客の健康状態や体の悩み、体質、飲み合わせなどにあわせて、薬剤師は適切なお薬を提案し、販売することが可能です。また、薬剤師はそれに付随する業務として、来店客の健康相談にのる場合も多く見られます。

医薬品の専門家として薬剤師は、健康相談を通じてお薬やサプリメントの飲み方をアドバイスすることが求められます。

その他にも、レジ打ち・品出し・清掃など店舗の運営・管理につながる仕事を担当することも少なくありません。薬剤師もドラッグストアの一員として、店舗の売上に貢献できるよう、適宜売り場に工夫を加えることも必要です。

1-2. 勤務時間

ドラッグストアで働く場合、薬剤師の勤務時間は10時~22時が目安です。ドラッグストアの営業時間は地域や店舗によって異なるため、勤務時間は働く店舗の営業時間に準ずることが多いでしょう。

なお、営業時間帯の長い店舗であれば、シフト制で早番と遅番に分かれるのが一般的です。例えば10時〜22時が営業時間の店舗なら、早番が9時〜18時、遅番が13時〜22時などのケースが多く見られます。また、24時間営業しているドラッグストアもあるため、夜勤があることもあります。

また、ドラッグストアは年中無休であることが多いため、シフト制で休日は固定でない場合がほとんどです。休日は来店客が多いため、土日はなかなか休めないこともあるでしょう。

1-3. 調剤薬局との違い

ドラッグストアの薬剤師を目指すときには、ドラッグストアと調剤薬局の違いも気になるところです。まず調剤薬局は、医師の処方箋に基づいた調剤を行う薬局を指しています。一方でドラッグストアは、医師の処方箋なしで購入できるOTC医薬品を取り扱っているのが特徴です。

ただしドラッグストアのなかには、調剤併設型の店舗もあります。そのため調剤併設型のドラッグストアで働く場合は、薬剤師は主に調剤業務や服薬指導を担当します。

また、調剤併設型のドラッグストアによっては、調剤担当とOTC担当と分けて採用が行われることも少なくありません。そのためドラッグストアで働くときには、調剤薬局とドラッグストアの違いを理解したうえで、担当業務に注意する必要があります。

どのようなタイプのドラッグストアなのかによって仕事内容は変わるため、事前に理解しておきましょう。

2. ドラッグストアの薬剤師はきついと言われる6つの理由

ドラッグストアの薬剤師はきついと言われる6つの理由

ドラッグストアの薬剤師は、「きつい」「つらい」などと言われることが多い傾向にあります。ドラッグストアの薬剤師がきついと言われる理由は、主に以下の6つです。

  • ・土日出勤がある
  • ・販売ノルマがある
  • ・体力が必要な業務がある
  • ・一人薬剤師が大変
  • ・勉強量が多い
  • ・業務内容が多岐に渡る

では、それぞれの詳細をチェックしていきましょう。

2-1. 土日出勤がある

ドラッグストアは多くの場合、定休日がなく、曜日問わず365日営業しています。店舗ごとに状況は異なりますが、多くの場合、出勤日はカレンダー通りにはいかず、来店客の多い土日は出勤となることが多いです。

シフト制での週休2日は可能でも、まとまった休みが取りづらい職場も少なくありません。職場がドラッグストアというサービス業の店舗である以上、休みは取りにくい傾向にあります。

そのためワークライフバランスの取れた快適な働き方ができない可能性もあります。プライベートを優先させることは難しく、仕事優先の日々になることもあるでしょう。

2-2. 販売ノルマがある

ドラッグストアの薬剤師がきついといわれる理由には、販売ノルマが関係している場合もあります。OTC医薬品販売とはいえ、ドラッグストアも商売である以上、売り上げは常に意識しなければなりません。

そのため薬剤師には売上目標などが課せられ、人によってはストレスを覚えることもあります。

例えば、プライベートブランドのOTC医薬品を積極的に勧めるようにいわれることも少なくありません。未達のときには厳しく怒られたりペナルティが課せられたりするわけではないものの、常に目標数字を意識しなければならないというプレッシャーは伴います。実際に未達が続けば、人事評価に影響することもあるでしょう。

売り上げを意識して動くことに精神的負担を感じる方は、ドラッグストアで働くときには十分に注意が必要です。

2-3. 体力が必要な業務がある

ドラッグストアの薬剤師の仕事は、意外に体力仕事である側面が強いです。そのため体力に自信のない方は、働くうえで体力的にきついと感じることがあります。

ドラッグストアの薬剤師は品出し・陳列業務も担当するため、ときにはたくさんの商品が入った段ボールを運ぶことになります。

小さなOTC医薬品であれば問題なくても、飲料系の商品は重たく、運搬には苦労することも珍しくありません。また、薬剤師とはいえ店舗に立つ仕事である以上、一日中立ちっぱなしになることも多いです。そのため肉体労働や立ち仕事がきついと感じる人もいます。

2-4. 一人薬剤師が大変

一人薬剤師になりがちな点も、ドラッグストア勤務の薬剤師の仕事ではつらいと感じられる理由の一つです。一人薬剤師とは、本来であれば複数の薬剤師で分担して行う仕事を、基本的にすべて一人で担当する薬剤師を指します。

ドラッグストア勤務で一人薬剤師の状態になると、調剤からOTC医薬品販売、その他店舗運営にかかわるレジ打ちなどの業務まですべてこなさなければならず、多忙を極めることになります。

例えば調剤業務をこなしている最中にOTC医薬品の接客に呼ばれるといったように、仕事量が多く複数の業務を並行で行わなければならないのが特徴です。

そのため一つの業務に集中できないことにストレスを感じる人や責任感の重いポジションに就くのがストレスになる人にとっては、きついと感じることがあるでしょう。

ドラッグストアによっては一人薬剤師の体制で運営しているところが、意外と少なくないため、求人応募のときには十分に注意が必要です。また、数年ほどドラッグストア薬剤師として経験を積んだあとに、一人薬剤師の店舗への異動が決まるパターンもあります。

2-5. 勉強量が多い

ドラッグストアの薬剤師がきついのは、勉強量がとにかく多いという声もあります。OTC医薬品だけでなく、ドラッグストアでは医薬部外品、健康食品、化粧品、その他日用品や一般の食品などさまざまな商品を扱っています。

そのため薬剤師も店舗スタッフの一員として、配属されれば、取扱い商品についてはある程度の知識をつける必要があります。

店舗に立っていれば薬剤師かどうかにかかわらず、来店客から商品についてさまざまな質問をされるからです。質問の内容は医薬品関連のこととは限りません。

もちろん専門は医薬品販売のためすべての商品を網羅する必要はありませんが、商品の陳列場所などの最低限の知識はつける必要があります。

したがって勉強量の多さから、つらさを感じ、ドラッグストアの薬剤師として働くうえでストレスを感じる方も多いものです。現場に慣れるまでにもある程度時間がかかるでしょう。

2-6. 業務内容が多岐に渡る

ドラッグストアの薬剤師が担当する仕事はたくさんあります。単純にOTC医薬品の取り扱いに専念していれば良いわけではなく、商品の品出し、レジ対応、チラシやPOPの準備、売り場の変更など、ドラッグストアの薬剤師は、やるべきことが多いのが特徴です。

したがってこなすべき仕事が終わらず、常にバタバタしていることも少なくありません。仕事が終わらなければ、必要に応じて残業や休日出勤をすることもあり得るでしょう。

そのためドラッグストアの薬剤師の仕事は薬の専門家というより、スーパーの仕事にプラスしてOTC医薬品販売の専門業務が加わる、といった印象も強くなりやすいです。

もちろん具体的な担当業務の範囲はドラッグストアによって異なりますが、「想定しているよりOTC医薬品関連以外の業務も多い」とあらかじめ考えておくことが賢明と言えるでしょう。

3. ドラッグストアの薬剤師はきつい?働くメリットややりがいは?

ドラッグストアの薬剤師はきつい?働くメリットややりがいは?

ドラッグストアの薬剤師はきついと言われがちですが、もちろん働くメリットややりがいもたくさんあります。

ドラッグストアで薬剤師として働くメリットは、次のとおりです。

  • ・患者様に直接、薬のアドバイスができる
  • ・他の職場に比べて給料が高い
  • ・福利厚生が整っている
  • ・経営のスキルを身に付けられる
  • ・転職先が豊富にある

では、一つひとつのメリットを詳しく整理していきましょう。

3-1. 患者様に直接薬のアドバイスができる

ドラッグストアの薬剤師は、患者様と直接やり取りする立場にあります。そのためOTC医薬品や健康食品、サプリメントについてのアドバイス・指導を通じて、患者様の役立ったと実感しやすいのが特徴です。

実際に、丁寧にアドバイスをした結果、感謝されることもたくさんあります。真摯に業務に取り組めば、積極的に頼りにしてくれる常連客も出てくるでしょう。

そのため薬剤師として人の役に立ちたい、薬について困っている人を直接サポートしたい、という思いが強い方には、ドラッグストアの薬剤師の仕事が向いていると言えます。

きつい部分があるのは事実ですが、それ以上にやりがいを感じられるため、高いモチベーションで仕事に集中できるはずです。

3-2. 他の職場に比べて給料が高い

ドラッグストアの薬剤師はきついと言われることも多いですが、業界内の他の職場と比べると給与水準は高いため、待遇面でのモチベーションは高まりやすいでしょう。

特に中小企業ではなく大手ドラッグストアともなれば、調剤薬局の薬剤師や病院薬剤師と比べると平均年収は高い傾向にあります。業務内容が多岐に渡り拘束時間が長い分、待遇は良い傾向にあります。

そのためドラッグストアの薬剤師として働いている方は、実際に「きついけど給料が良いので仕事はやめたくない」という方も珍しくありません。

また販売ノルマや目標を達成して評価を高めれば、出世につながり、結果として待遇はさらに良くなるでしょう。したがってドラッグストアの薬剤師は、高い年収を狙いたい方にとって魅力的な仕事と言えます。

3-3. 福利厚生が整っている

ドラッグストアを経営する企業は大手企業が多いため、福利厚生が整っている傾向にあります。忙しさゆえにまとまった休みを取ることこそ難しいですが、従業員に還元すべき福利厚生は充実しているのが特徴です。例えば以下のような福利厚生があります。

  • ・残業代支給
  • ・充実した各種手当
  • ・産休・育休制度
  • ・キャリアアップのための勉強支援

また、近隣のエリアに複数の店舗があるドラッグストアであれば、店舗同士でフォローし合うことで急な休みや長期休みも取得できる場合もあります。

そのためドラッグストアの薬剤師は、大手であればあるほど、満足度の高い働き方ができる傾向です。

3-4. 経営のスキルを身に付けられる

ドラッグストアの薬剤師はきついと言われますが、将来的にドラッグストア経営に携わりたい方にとっては、経営スキルを身に付けられる良い現場と言えます。

前述のとおり、ドラッグストアの業務は多岐に渡るため、OTC医薬品に限らずさまざまな知識と経験を積み重ねられるのがメリットです。

ドラッグストア勤務で得た知識や経験は、最終的には店舗運営に役立つと言えます。また、店長や店舗管理者になれば、マネジメント業務にかかわることもできるでしょう。

したがって、経営スキルを身に付けたうえで独立開業を目指したい方や店長として働きたい方は、ドラッグストアの薬剤師求人は積極的にチェックすべきと言えます。

3-5. 転職先が豊富にある

ドラッグストアの薬剤師は、転職先が豊富というメリットもあります。ドラッグストアの数は全国に渡り店舗数も多いため、転職先としては検討しやすい職場です。都市部だけでなく地方にもドラッグストアは多数あります。地方で薬剤師の資格を活かして転職したい方にはおすすめです。

選択肢が豊富にあるのは、自分に合った転職先を見つけるうえでは大切なポイントです。さらに、ドラッグストアのなかでも正社員・パート・派遣社員など雇用形態が選べることもあります。

さまざまな転職先や働き方の選択肢を広げたい方は、ドラッグストアの薬剤師を検討してみましょう。

4. ドラッグストアで働くのが向いている薬剤師の特徴

ドラッグストアで働くのが向いている薬剤師の特徴ツ

きついとは言われていても、ドラッグストア薬剤師として働いてみたいと考えている方は多いでしょう。ドラッグストアの薬剤師が向いている方の特徴は次のとおりです。

  • ・知識・業務の幅を広げたい人
  • ・コミュニケーション能力がある人
  • ・収入・福利厚生を重視したい人
  • ・キャリアアップに意欲的な人

ドラッグストアの薬剤師を目指すときには、上記の特徴に当てはまっているかどうかを参考としてチェックすると良いでしょう。では、それぞれの特徴を詳しく紹介していきます。

4-1. 知識・業務の幅を広げたい人

ドラッグストアの薬剤師が向いている方は、知識や担当できる業務の幅を広げたい方です。前述のとおりドラッグストアの薬剤師は、さまざまな種類の仕事を担当します。

仕事内容はOTC医薬品販売や調剤業務などの医薬品関連だけとは限らず、レジ打ちや品出し、商品陳列などの売り場作りなども含まれます。

そのためドラッグストアで仕事をすれば、OTC医薬品の知識だけでなく店舗運営にかかわる総合的な知識と経験が身に付くのが特徴です。

総合スキルが高まるため、その後のキャリアに役立つことは間違いありません。

キャリアアップのためにできること・知っていることをどんどん増やしたい、という強い意思と向上心を持っている方には、ドラッグストアの薬剤師はおすすめと言えるでしょう。

実際にドラッグストアの薬剤師を経験して知識・経験を積めば、そのまま出世を狙ったり独立開業を目指したりなど、将来についてさまざまな選択肢が生まれるものです。

また、これまでの経歴の関係でもともと幅広い知識と経験を持っている方にも、ドラッグストアの薬剤師は向いていると言えるでしょう。

4-2. コミュニケーション能力がある人

ドラッグストアの薬剤師には、コミュニケーション能力がある方にも向いています。ドラッグストアでは、主に来店客と直接やり取りするのが特徴です。OTC医薬品の案内や指導に伴って、接客対応があります。場合によってはクレーム対応をしなければならないこともあるでしょう。

そのためコミュニケーションや接客に苦手意識のある方は、ドラッグストアの薬剤師はきついと感じやすい傾向にあります。

しかし反対にコミュニケーションが得意な方、コミュニケーションが好きな方なら、むしろたくさんの人と接することで楽しく業務に取り組むことができるでしょう。やりがいも感じやすいと言えます。

そのためコミュニケーション能力に自信のある方や人と関わる仕事がしたい方には、ドラッグストアの薬剤師の仕事はおすすめです。

4-3. 収入・福利厚生を重視したい人

薬剤師として働くうえで収入や福利厚生などの待遇面を重視している方も、ドラッグストアの薬剤師には向いていると考えられます。

ドラッグストアは大手企業が運営していることが多いため、就職・転職すれば大手企業の従業員になれる可能性があるでしょう。

大手ドラッグストアは給与の水準が高く、福利厚生も充実している企業が多くあります。そのためドラッグストアの薬剤師になれば、給与や待遇面での不満はなくなりやすいと言えるでしょう。

実際に年収アップを目指して、大手ドラッグストアへ転職する薬剤師も珍しくありません。転職を考えるときに高収入かつ福利厚生の充実した企業を選びたい方は、ドラッグストアの薬剤師も積極的に検討してみましょう。

4-4. キャリアアップに意欲的な人

ドラッグストアの薬剤師はきついといわれることも多いですが、しっかりとしたキャリアパスが用意されている職場であるため、積極的にキャリアを積みたい方にはおすすめです。

例えば新人薬剤師としてドラッグストアで勤務をはじめてから、経験を積んでいけば、リーダーから店長、エリアマネージャーといった流れでキャリアアップできる道があります。

比較的キャリアパスが整っている傾向にあるため、成果に応じたキャリアアップが望めるのが利点です。業務内容が大変である分、成果が出たときには評価されやすい傾向にあります。

そのため正社員としてキャリアアップして将来につなげたい、しっかりとした人生設計ができている、年収アップを狙いたいという方には、ドラッグストアの薬剤師はおすすめです。薬剤師として将来についてどのようなビジョンを持っているのか考えたうえで、キャリアアップを望む方は、ドラッグストアの薬剤師を目指してみてはいかがでしょうか。

5. ドラッグストア薬剤師への転職はエージェントに登録しよう

ドラッグストア薬剤師への転職はエージェントに登録しよう

ドラッグストアの薬剤師はさまざまな仕事を担当しなければならないこと、多忙になりやすいことなどから、きついと言われることが多い傾向にあります。やや体力仕事である分、体力に自信がない方にとってはきついと感じやすいのが特徴です。

しかしドラッグストアの薬剤師は、人と直接やり取りするという性質上、やりがいを感じる人が多いのも事実です。直接患者様から感謝されることが多いため、人と接することが好きな方には向いています。また、さまざまな業務に携わることができる分、知識や経験をキャリアアップに活かしやすいのも確かです。

そんなドラッグストアの薬剤師への転職を成功させるには、薬剤師専門の転職エージェントである「アポプラス薬剤師」の利用がおすすめです。「アポプラス薬剤師」では、コンサルタントがそれぞれの要望や悩みを理解したうえで、転職情報を提供するだけでなく応募書類の添削など転職サポートを行っていることがあります。転職活動を成功させるためにも、「アポプラス薬剤師」に登録してみてはいかがでしょうか。

自分に合った職場がたくさん見つかる
家庭と仕事どちらも頑張りたい方向けの求人は?

毎日全国から集まる求人は4万件以上!
条件を入力して希望に合った求人を探してみましょう。

メモアイコン

アポプラス薬剤師編集部

薬剤師のキャリアや働き方、薬剤師のお悩みや転職事情など、様々なテーマで薬剤師の皆様にお役立ちする情報をお届けいたします。ぜひ、定期的にチェックして、日々の情報収集にお役立てください。

新着記事一覧を見る >

薬剤師専門の転職サポート!30年の実績!

転職サポートに登録(無料)
過去の記事 薬剤師夫婦の結婚生活の実態は?世帯年収やメリット・デメリット
新しい記事 薬剤師を辞めたい!よくある退職理由や後悔しない辞め時の見極め方

アポプラスキャリアの登録メリット

  1. 1
    「登録者限定求人」をすぐにご紹介します! 全体の80%以上がWEB公開していない求人。登録後、人気求人を優先的にご紹介します。
  2. 2
    あなたの希望条件により近づける調整をします! 求人条件はあなたの「最終条件」ではありません。より希望に近づける調整が可能です。
  3. 3
    応募から面接、就業条件の交渉まで全てお任せ! 就業中・育児中でもラクラク。企業とのやりとりは全てコンサルタントにお任せください。