薬剤師の年収ランキング!都道府県や職種による給与の違いを解説
更新日:

転職を考えている薬剤師の皆さんは、年収アップを目指して新たな職場を探している方も多いのではないでしょうか。薬剤師にとって、給与は重要な要素です。しかし、平均給与は、職種や都道府県によって差があります。
そこで本記事では、薬剤師の年収をさまざまな側面からランキング化し、地域や職種ごとの給与の違いについて詳しく紹介します。よりよい条件で転職活動を進めるために、ぜひご覧ください。
目次
薬剤師の年収ランキング!都道府県や職種による給与の違いを解説
1. 【職種別】薬剤師の年収ランキング

薬剤師の年収は、どの職種に勤務するかによって左右されます。下表は、職種ごとの平均年収を一覧にしたものです。
職種 | 平均年収 |
---|---|
病院薬剤師 | 約390万~500万円 |
調剤薬局 | 約450万~550万円 |
ドラッグストア | 約515万~600万円 |
製薬会社など企業 | 約550万~700万円 |
※アポプラス薬剤師求人サイトに掲載している求人データを参考に、1回分のボーナス(約2カ月分として)を算出
同じ業種のなかでも、勤める病院や企業によって年収は異なります。具体的な勤め先別の平均年収をランキング形式で詳しく見ていきましょう。
1-1. 病院薬剤師の年収ランキング
まずは各病院の薬剤師の年収ランキングです。
厚生労働省の医療経済実態調査を基に、薬剤師の平均年収を参照してランキングにしました。
順位 | 運営元 | 平均年収 |
---|---|---|
1 | 国立病院 | 626万円 |
2 | 公立病院 | 595万円 |
3 | 社会保険関係法人 | 594万円 |
4 | 医療法人 | 528万円 |
※千の位以下切り捨て
※「国立」は、国や独立行政法人国立病院機構・国立大学法人・独立行政法人労働者健康安全機構・国立高度専門医療研究センター・独立行政法人地域医療機能推進機構
※「公立」は、都道府県立・市町村立・地方独立行政法人立病院
※「社会保険関係法人」は、健康保険組合及びその連合会、共済組合及びその連合会、国民健康保険組合
病院薬剤師の年収は、他の職種に比べると低い傾向にあります。理由としては、病院にとって薬剤師は人件費を抑えやすいという点があげられます。医師や看護師は診察や治療に不可欠であり、人材不足のため高い賃金を出してでも確保が必要です。
一方、 病院薬剤師は新卒に人気があり、高い給料を出さなくても人材確保が比較的しやすい とされています。人件費削減の対象となりやすいため、給与が低めに設定されていることが多いでしょう。
病院薬剤師の年収について、職場別の違いや年収アップを目指すための具体的な方法を解説します。
1-2. 調剤薬局の年収ランキング
次に、大手調剤薬局の年収ランキングです。なお、このランキングは有価証券報告書等で開示されている従業員の平均年間給与を基にしています。
順位 | 企業名 | 平均年収 |
---|---|---|
1 |
クオールホールディングス株式会社 (クオール薬局) |
734万円 |
2 |
シップヘルスケアホールディングス株式会社 (グリーンファーマシー・日星調剤など) |
720万円 |
3 |
株式会社アインホールディングス (アイン薬局) |
677万円 |
4 |
株式会社スズケン (ファーコス薬局) |
612万円 |
5 |
東邦ホールディングス株式会社 (太誠堂薬局など) |
601万円 |
6 |
株式会社メディカル一光グループ (フラワー薬局) |
561万円 |
7 |
株式会社メディカルシステムネットワーク (なの花薬局) |
558万円 |
8 |
株式会社トーカイ (たんぽぽ薬局) |
550万円 |
9 |
ファーマライズホールディングス株式会社 (ファーマライズ薬局など) |
533万円 |
10 |
日本調剤株式会社 (日本調剤薬局) |
532万円 |
※千の位以下切り捨て
調剤薬局の上位10社は、平均年収が530万円以上です。ただし、このランキングは企業に勤める従業員全体の平均年収です。薬剤師だけでなく、総務・医療事務などの年収もあわせた平均値であるため、参考としてご覧ください。
調剤薬局で働く薬剤師の年収事情と、年収を決める要素について詳しく解説します。また、年収をあげる方法を5つ紹介しますので、調剤薬局への転職を検討している薬剤師の方はぜひご一読ください。
1-3. ドラッグストア年収ランキング
大手ドラッグストアの年収ランキングは下表の通りです。なお、このランキングも有価証券報告書等で開示されている従業員の平均年間給与を基にしています。
順位 | 企業名 | 平均年収 |
---|---|---|
1 | 株式会社クリエイトSDホールディングス | 1,126万円 |
2 | 株式会社マツキヨココカラ&カンパニー | 848万円 |
3 | ウエルシアホールディングス株式会社 | 794万円 |
4 | スギホールディングス株式会社 | 714万円 |
5 | 株式会社ツルハホールディングス | 732万円 |
6 | 株式会社バローホールディングス | 675万円 |
7 | 株式会社アインホールディングス | 677万円 |
8 | 株式会社カワチ薬品 | 545万円 |
9 | 株式会社サンドラッグ | 524万円 |
10 | 株式会社コスモス薬品 | 437万円 |
※千の位以下切り捨て
調剤薬局のランキングと同様に、薬剤師だけの年収ではない点には留意してください。
また、とくにドラッグストアでは年収に幅があるケースが多いようです。例えば、ウエルシア薬局の募集要項によると、年俸は5,176,800円から6,448,800円の範囲となっています。年収をあげるためには、入社後の競争に勝つ必要があることが見て取れます。
※参考: 採用情報|ウエルシア薬局株式会社1-4. 製薬会社年収ランキング
大手製薬会社の年収ランキングは下表の通りです。
順位 | 企業名 | 平均年収 |
---|---|---|
1 | サンバイオ株式会社 | 1,596万円 |
2 | ネクセラファーマ株式会社 | 1,541万円 |
3 | シンバイオ製薬株式会社 | 1,327万円 |
4 | ソレイジア・ファーマ株式会社 | 1,270万円 |
5 | 第一三共株式会社 | 1,119万円 |
6 | 武田薬品工業株式会社 | 1,097万円 |
7 | アステラス製薬株式会社 | 1,061万円 |
8 | エーザイ株式会社 | 1,050万円 |
9 | 大塚ホールディングス株式会社 | 1,045万円 |
10 | ペプチドリーム株式会社 | 959万円 |
※千の位以下切り捨て
製薬会社の年収が高い理由は、社会的な責任が大きく、製品の安全・品質という高度な責任を伴うためです。また、医薬品や医療機器は利益率が高いため、企業の利益が従業員の給与に反映されやすいことも関係しています。
加えて、医薬品や医療機器は環境変化の影響を受けにくく、安定した需要があるため、給料は高い傾向にあります。ただし、近年の求人情報では、1,000万円を超える企業は多くありません。
転職を考えたときには、企業の規模や職種、勤務地などをしっかりと比較検討し、自分のキャリアプランにあった選択をすること が重要です。
薬剤師として高収入を狙いたい・・さまざまな職業の年収を調べるサイトによると、平成26年に算出した薬剤師の平均年収は531万円とされています。
2. 【都道府県別】薬剤師の年収ランキング
薬剤師の年収は地域によっても変わります。都道府県別の薬剤師の年収ランキングは下表の通りです。
順位 | 都道府県 | 平均年収 |
---|---|---|
1 | 広島 | 662万円 |
2 | 茨城 | 627万円 |
3 | 群馬 | 626万円 |
4 | 鹿児島 | 617万円 |
5 | 山梨 | 613万円 |
・ ・ ・ |
||
43 | 熊本 | 477万円 |
44 | 高知 | 473万円 |
45 | 京都 | 468万円 |
46 | 新潟 | 460万円 |
47 | 徳島 | 451万円 |
※年収は「きまって支給する現金給与額」の12カ月分と、「年間賞与その他特別給与額」を足して算出
※千の位以下切り捨て
薬剤師の年収は、地域によって差があります。 薬剤師不足が偏在していることが年収に差がある理由 です。薬剤師が不足している地方は、年収が高くなりやすいのです。
また、その地域に薬剤師の養成機関である大学があるかによっても平均年収は左右されます。薬学部のある大学が近い地域では、新卒薬剤師の供給が豊富になり、年収相場が下がる傾向があります。
3. 【年代別】薬剤師の年収ランキング
薬剤師の中で、最も年収が高いのはどの年代なのでしょうか。下表は、厚生労働省の賃金構造基本統計調査を基に、薬剤師の年収を年代別に分けてランキングしたものです。
順位 | 年齢 | 平均年収 |
---|---|---|
1 | 50代 | 658万円 |
2 | 40代 | 628万円 |
3 | 60代 | 565万円 |
4 | 30代 | 546万円 |
5 | 20代 | 398万円 |
※事業規模100〜999人、年収は「きまって支給する現金給与額」の12か月分と、「年間賞与その他特別給与額」を足して算出
※千の位以下切り捨て
※出典: 令和3年 賃金構造基本統計調査 |厚生労働省
上表をみると、薬剤師の年収は、50代と40代が最も高く、20代の平均年収よりも200万円以上も高いことがわかります。勤続年数が長くなると、昇進して役職手当が付く人が増えていくためです。就職した企業や職場、働き方によって違いはありますが、一般的には経験年数を経るごとに給料は上がっていく職業であることが分かります。
4. 薬剤師が年収をあげるための方法は?ランキングを基に解説

薬剤師が年収をあげるための方法には、以下の5つがあります。
- 今の職場での昇進を目指す
- 地方の職場へ転職する
- 平均年収の高い職種に転職する
- 資格を取得する
- 働き方を変える
それぞれ、詳しく解説します。
4-1. 今の職場での昇進を目指す
薬剤師が年収をあげるための方法として、今の職場での昇進を目指すことがあげられます。一般的に、薬剤師は年齢とともに平均年収もあがる傾向にあり、役職に就くことでさらなる年収アップが期待できるでしょう。また、近年はかかりつけ薬剤師の普及などで、在籍期間の長い薬剤師に人件費を割く企業も増えています。
昇進を目指すためには、社内の昇進要件を満たす必要があります。例えば、資格の取得や業務成績、リーダーシップの発揮などが要件となっているケースが多いです。
しかし、 要件を満たしても役職のポジションに空きがない場合は、昇進が実現しない ことも少なくありません。その場合は、転職を検討することも1つの方法です。
今の職場での昇進とあわせて、自身のスキルや経験を活かせる、新たな職場での昇進も視野に入れていいかもしれません。
4-2. 地方の職場へ転職する
薬剤師が年収をあげるための方法の1つに、地方の職場へ転職するという選択肢があります。 地方では都市部に比べて薬剤師の数が少なく、薬剤師不足が深刻な地域が多いため、年収が高くなる傾向 にあります。
とくに、地方の病院や調剤薬局では都市部よりも好条件で求人が出ていることがあります。さらに地方では生活費が比較的低く、家賃や食費などの日常生活費用が抑えられるため、実質的な生活の豊かさも向上する可能性があるでしょう。
4-3. 平均年収の高い職種に転職する
薬剤師が年収をあげるための方法として、平均年収の高い職種に転職することもあげられます。具体的には、 地方の調剤薬局の役職付き薬剤師や、ラウンダー薬剤師は給与が高い傾向 にあります。
管理職を目指すには、関連する資格やスキルの習得が必要です。自身のキャリアを見直し、高年収の職種への転職を検討しましょう。
4-4. 資格を取得する
薬剤師が年収を上げる方法には、資格を取得するという方法もあります。近年、専門や認定薬剤師資格を持つ薬剤師が評価されてきているためです。
大手企業を中心に、認定資格を持つ社員には資格手当を支給する、資格取得にかかる費用を支援するといった動向がみられます。
まだ専門・認定資格を持っていない薬剤師は、資格支援制度が整った企業へ転職することも、収入アップにつながる方法の一つ だと言えるでしょう。
また、2016年度に診療報酬改定が新設されてから、かかりつけ薬剤師の経験がある薬剤師の需要が高まりをみせています。かかりつけ薬剤師としての勤務歴があり、実績を持つ薬剤師は、転職するときにも有利に働くでしょう。
そして、高齢化社会を目の当たりにして、在宅医療の経験を持つ薬剤師も重視されています。往診への同行、介護施設だけでなく個人宅訪問の経験があるなど、在宅医療に深く携わった経験があると、転職時にも高い評価が得られやすいでしょう。
特定の専門分野において十分な知識と技術を有すると認定を受けた薬剤師である「専門薬剤師」について詳しく解説します。
4-5. 働き方を変える
薬剤師が年収を上げる方法には、働き方を変えるというのも一つの手です。薬剤師は、派遣社員、パート・アルバイト、正社員など、いろいろな働き方ができる職業です。
例えば、 パートやアルバイトから派遣社員になり勤務時間を長くする、将来設計を見据えて派遣社員から正社員へと働き方を変えるなどの方法があります。
ただし、女性薬剤師の中には、子育てとの両立や家庭の時間を充実させるために、パート・アルバイトを選ぶという人も少なくありません。正社員は異動がある、残業が発生するという企業もあります。働き方を変える方法は、年収だけでなく、ワークライフバランスとの兼ね合いや、将来的にどういった働き方を希望するかという両側面から鑑みる必要があるでしょう。
5. 薬剤師の年収ランキングを参考にして転職しよう

本記事で紹介した薬剤師の年収ランキングの通り、薬剤師の地域や職場環境によって年収は大きく異なります。自身のキャリアをよりよい方向に導くためには、多くの求人に目を通し、自分にあった職場を探すことが重要です。
「アポプラス薬剤師」は、非公開求人なども多く取り扱う薬剤師専門の転職エージェントです。個別の相談や具体的な転職活動のアドバイス、給与交渉のサポートまで、幅広く対応しているため、転職を検討中の方は、ぜひ一度「アポプラス薬剤師」へお問い合わせください。
「無料」でキャリア相談!
転職サポートに登録アポプラス薬剤師編集部
薬剤師のキャリアや働き方、薬剤師のお悩みや転職事情など、様々なテーマで薬剤師の皆様にお役立ちする情報をお届けいたします。ぜひ、定期的にチェックして、日々の情報収集にお役立てください。
薬剤師の年収ランキングが気になった方におすすめのその他記事
-
- PICK UP 薬剤師の年収は低すぎる?理由や年収アップのための8つの方法
-
- PICK UP 薬剤師の平均年収はいくら?都道府県別から業種別まで詳しく解説!
薬剤師専門の転職サポート!32年の実績!
転職サポートに登録(無料)薬剤師のお仕事を探す
エリア別・路線別の薬剤師求人
地方から探す
都道府県から探す
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
甲信越・北陸 | |
東海 | |
関西 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 |
人気の市区町村
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
東海 | |
関西 | |
中国・四国 | |
九州・沖縄 |
人気の路線
北海道・東北 | |
---|---|
関東 | |
東海 | |
関西 | |
九州・沖縄 |
業種別・雇用形態別・職種別・こだわり条件別などの薬剤師求人
業種から探す
雇用形態から探す
職種から探す
人気のこだわり条件から探す
- 高年収
- 高時給
- 定期昇給あり
- 土日休み
- 年間休日120日以上
- 有給休暇取得の推奨
- 週休2.5日以上
- 住宅補助・借り上げ住宅等
- 駅チカ
- 車通勤可
- 引越しを伴う転勤なし
- 未経験・ブランク可
- 教育研修充実
- 資格支援制度あり
- 在宅あり
- 独立支援実績あり
- 漢方取扱いあり
- かかりつけ薬剤師推奨
- ママ薬剤師にぴったり
- 扶養内勤務可
- 産休・育休実績あり
- 残業少なめ
科目から探す
注目のキーワードから探す
-
1
「登録者限定求人」をすぐにご紹介します! 全体の80%以上がWEB公開していない求人。登録後、人気求人を優先的にご紹介します。
-
2
あなたの希望条件により近づける調整をします! 求人条件はあなたの「最終条件」ではありません。より希望に近づける調整が可能です。
-
3
応募から面接、就業条件の交渉まで全てお任せ! 就業中・育児中でもラクラク。企業とのやりとりは全てコンサルタントにお任せください。
お電話でのご相談も承っております。
