サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-332-290

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~20:00

  1. 薬剤師の求人・転職情報ならアポプラス薬剤師
  2. 薬剤師の転職お役立ち情報
  3. 薬剤師の働き方(スキル・資格)
  4. 薬剤師の役割とは?薬局・行政・災害時など職場や状況で異なる業務

薬剤師の役割とは?薬局・行政・災害時など職場や状況で異なる業務

登録日:

こんにちは、薬剤師転職のアポプラス薬剤師ライターチームです。

薬局や病院、企業といった職場だけでなく、地域医療の現場や災害発生時など、薬剤師の役割は今後ますます重要なものとなります。そこで、薬剤師の具体的な役割について、職場や状況別にご紹介します。

薬剤師の役割とは?薬局・行政・災害時など職場や状況で異なる業務

薬剤師の役割は、勤務する職場やその時々の状況によって異なります。薬剤師と一口にいっても、単に薬品を調剤したり服薬指導を行ったりするだけではなく、新薬の開発に携わったり、地域医療に貢献したりと、専門的な知識や経験を活かしたさまざまな役割があります。特に高齢化が進む日本において、薬剤師の役割はますます重要になっていくでしょう。

また、薬局や病院、企業などを職場としていても、災害発生時のような状況では期待される役割も変わります。就職や転職の際も、それぞれの職場における薬剤師の役割や仕事内容を把握し、長期的なキャリアプランを立てた上で勤務先を選択していくことが大切です。

そこで、さまざまな職場や状況に分け、薬剤師が具体的にどのような役割を担っているのかについてご紹介します。

1.薬局や病院における役割

薬局や病院で働く薬剤師の役割は、処方箋に基づいて調剤を行い、患者に対して説明および服薬指導を行うことです。また、処方箋なしでも患者や消費者が手に入れることができる「一般用医薬品(OTC医薬品)」についての相談に応じることもあります。

医療用医薬品の情報提供・サポート

医療用医薬品を扱う場合、医師の処方箋に基づいて調剤する以外にも、薬剤師には役割があります。患者のお薬手帳の内容を確認しながら、複数の医療機関から処方されている薬や市販薬との相互作用の確認や、重複投薬のチェック、薬に関する情報提供なども重要な薬剤師の役割です。 また、医療機関で働く薬剤師の場合、入院患者や外来患者へ医薬品だけでなく注射薬を調剤したり、救命救急の際の薬剤業務などを担当したりすることもあります。

一般用医薬品や医療・衛生用品に関する相談

職場で取り扱う医薬品や商品によっては、処方箋に基づいた調剤だけでなく、風邪や発熱などに使用する市販のOTC薬や、介護用品、ベビー用品などに関する相談に応じることもあります。こうした仕事も薬剤師の大切な役割です。また、地域住民一人ひとりの健康づくりに貢献したりすることも、地域の薬局で働く薬剤師の大きな役割といえるでしょう。

2.社会的な役割

薬剤師は、病院や薬局で患者や地域住民の健康に貢献するだけでなく、社会的な役割を果たして働くこともあります。例えば、製薬メーカーで新薬の開発に携わったり、国の行政機関で違法薬物の取締まりに貢献したりと、さまざまな場所で薬剤師が活躍しています。

新薬開発や卸流通の仕事

製薬メーカーで働く薬剤師には、おもに新薬の開発に携わる仕事も多くあります。治験分野での業務のほか、新たな医薬品を適正に取り扱うために必要な情報を、現場の医師や薬剤師に伝える業務などもあります。

また、医薬品の卸売販売業で働くという仕事もあります。製薬メーカーが開発した薬品を、品質を保って病院や薬局に提供するのが、医薬品の卸売販売業における薬剤師の役割です。

違法薬物の取締まりなど行政での仕事

薬剤師は、行政の場でも働いています。例えば、厚生労働省で働く麻薬取締官の仕事も、薬剤師資格を活かせる仕事です。麻薬取引をはじめとした薬物犯罪や違法薬物の取締まりを行う麻薬取締官には、警察官と同じ権限が与えられているため、違法薬物の販売者や使用者を逮捕することも可能です。さらに、押収した違法薬物の成分を調査するにあたっても、薬剤師の専門的な知識が役立ちます。

そのほかにも、「行政薬事監視員」や「食品衛生監視員」といった公務員の仕事も、薬剤師資格を活かして社会に貢献できる仕事です。

3.地域医療における役割

地域医療では、「かかりつけ薬剤師」や在宅医療における「訪問薬剤師」といった薬剤師が、重要な役割を果たしています。

かかりつけ薬剤師

かかりつけ薬剤師は、薬について24時間対応で相談できる薬剤師です。主治医と連携しながら、患者からの要望やお薬手帳の内容などを基に、患者が関わるすべての医療機関の処方薬や服用薬について把握し、薬学的管理と服薬・健康の指導を行います。

24時間対応となるため、開局時間外であっても、薬の副作用があった際や飲み間違いが生じた際に、電話相談を実施します。さらに、夜間や休日でも、患者の症状が悪化した際には調剤を実施することもあります。残薬管理や健康チェックのために、積極的に在宅対応に取り組むかかりつけ薬剤師も増えています。

在宅医療での訪問薬剤師

在宅医療における訪問薬剤師の場合、医師や看護師と同様に、患者の暮らす自宅や施設に出向いてサポートを行います。服薬指導および服薬状況の管理や、患者やその家族の相談に応じて、薬や健康に関するサポート業務を担います。

4.災害時の役割

震災などの災害時には、医師や看護師、薬剤師をはじめとした多くの医療従事者が、地域住民のケガや持病、体調不良などをサポートすることとなります。薬剤師の多くは避難所に赴き、医薬品や避難所の衛生環境の向上などに関する活動を行います。避難所で薬剤師が行う、おもな活動についてご紹介しましょう。

患者が服用していた薬の割り出し

避難所では、それまで服薬していた薬の種類をはっきりと覚えていない患者もいます。薬剤師は、お薬手帳があればそこから情報を得たり、患者から病気や病状、薬の形状、服用時間などについて聞き出したりして、服用していた薬を特定していきます。

医師への処方内容の提案

避難所では、処方する薬について医師から相談や質問を受けます。避難所にある薬で対応できるように、薬剤師が医師への処方内容を提案することもあります。

薬の在庫管理

支援物資として届けられる薬を分類し、在庫管理を行うのも災害時の薬剤師の役割です。薬ごとに在庫情報をまとめ、必要な薬が避難所に届くよう管理していきます。

市販薬の配布・管理

風邪薬や胃腸薬といった市販薬や、マスク、消毒液といった衛生用品のセットを用意して、避難所に配布する役割も薬剤師が担います。

消毒・衛生管理

消毒剤を配り、使用方法の指導をしたり、共用スペースとなるトイレなどの掃除を行い、衛生管理をしたりするのも災害時の薬剤師の役割です。ほかにも、井戸水などの水質検査や、避難所の空気中の二酸化炭素検査などを行う役割を担うケースもあります。

モバイルファーマシー

東日本大震災の際に薬局が機能しなくなったり、患者がかかりつけ薬局に行くことができなかったりという事態が多発したことから生まれたのが、「モバイルファーマシー」という災害対策医薬品供給車両です。災害時に避難所などを回り、処方箋に基づく調剤や服薬指導を行ったり、地域の人々の健康管理や体調不良をサポートしたりする役割を担います。

今後も期待される薬剤師の役割

ここまでご紹介してきたように、薬剤師は幅広い分野でさまざまな役割を担いながら活躍しています。今後は日本の超高齢社会においても、医療の重要性はさらに高まり、薬剤師が必要とされる場はより多くなっていきます。

就職や転職を検討する際は、自分が薬剤師としてどのような役割を担っていきたいのか、どのような場で社会に貢献したいのかを考慮しながら、キャリアプランを基に勤務先を決めていくことをおすすめします。

アポプラス薬剤師では、調剤薬局や企業の薬剤師など、さまざまな薬剤師の求人案件を取り扱っています。専任コンサルタントが転職をサポートいたしますので、転職を検討されている方はぜひご相談ください。

薬剤師専門の転職サポート!30年の実績!

転職サポートに登録(無料)
過去の記事 薬局長になるには?知っておきたい管理薬剤師との仕事の違い
新しい記事 薬剤師になるには?資格取得までのステップと試験の難度

アポプラスキャリアの登録メリット

  1. 1
    「登録者限定求人」をすぐにご紹介します! 全体の80%以上がWEB公開していない求人。登録後、人気求人を優先的にご紹介します。
  2. 2
    あなたの希望条件により近づける調整をします! 求人条件はあなたの「最終条件」ではありません。より希望に近づける調整が可能です。
  3. 3
    応募から面接、就業条件の交渉まで全てお任せ! 就業中・育児中でもラクラク。企業とのやりとりは全てコンサルタントにお任せください。